
何かの儀式にどうぞ。 pic.twitter.com/neQKPWLZ5e
— 玉置標本 (@hyouhon) June 4, 2025
何かの儀式にどうぞ。 pic.twitter.com/neQKPWLZ5e
— 玉置標本 (@hyouhon) June 4, 2025
コミュニケーションをとる相手のコミュニケーションをできる限り模倣しようとしている。そういう怪物。
— shiromin (@shirominimum) June 4, 2025
指宿で見た古墳時代の成川式土器。胴部を巡る一本の粘土紐の隆体を頑なにつなげないのなんでだろう。 pic.twitter.com/BQQI4lVAZQ
— 縄文ZINE (@jomonzine) June 2, 2025
チェーン店だいすき マックとかびっくりドンキーとかガストとか、誰も自分に興味なくて良い意味で距離感があって人情が薄いからこそ本当の意味でリラックスできて、そういう状態で食べるごはん美味すぎる
— う (@makasete_ne) June 4, 2025
歌詞に『つくば』が含まれる楽曲は少なくとも776曲存在し、これは茨城県の市の中で2番目に多い曲数です。 pic.twitter.com/KoH2fXAJOW
— とさか (@tosaka_public) June 4, 2025
アプリ開こうとするたび嫌なきもちになるように、コレにした pic.twitter.com/bNUSV0YFk2
— 名無し (@ewsx0) June 4, 2025
マジでさ心療内科めっちゃ混んでるんだけどさ、こんなにたくさんの人を限界まで追い込んでまで回していく社会本当に意味ある?
— 能登 (@deutsch0202) June 4, 2025
幸せになるために社会を回すはずなのに、逆に社会を回すために人々が不幸になってるんだけど
彼氏「なんか怖い話して」
— ずんだ@ 仙台つーしん (@sentu_zunda) June 3, 2025
彼女「今度会社の仙台支店と山形支店で交流のために芋煮会するの」
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
アムロのこと「天パ」って呼ぶ風潮わりと嫌いなんだけど、あれ「天才パイロット」とのダブルミーニングだと聞いて、そうだったの、、?!となっています、、
— モバイルいわし (@MOBILEiwasi) June 4, 2025
体調不良であれ、心因性のものであれ、「弱さ」というのは「思考」の母体になる。なじめなさはその集団にたいするクリティカルな思索、構造的な思考をもたらす。むしろ容易になじめた人々のほうが無思考でいられるものである。こうすれぱああなるという程度の観察しかなくなって、構造はみえなくなる。
— 中島 智 (@nakashima001) June 4, 2025