
建物清掃担当「シール剥がしありますか?」
— Keitom土地が好き (@keitom) June 22, 2025
わし「何につかうの?」
建「送水口にいたずらか何かで黄色いシールが貼られてたので、剥がしたら、糊跡が残っちゃって。すみません」
わし「あああああ」
(送水圧力が1MPaを超える配管を使用している場合一辺5cm以上の四角形の黄色い反射板を設置する必要 pic.twitter.com/aCar12FJYP
大阪市だと5cmです pic.twitter.com/G2G1tPyq7b
— Keitom土地が好き (@keitom) June 22, 2025
確かに反射板というか、光沢のある黄色布テープであることも多いし、知らないといたずらと思うよねとw むしろ、細部まで美しくしようとしてくれて大変有難いなと
— Keitom土地が好き (@keitom) June 22, 2025
(泣きながらモノタロウでちゃんとした反射板を発注
コレは一般的なカラーシステムによる「資格(必要)がある者が操作する時以外は触れるな」という表示なんだけど、清掃担当者がそれを知らないのはかなり問題。黄色枠で囲った制御盤とか平気で開けそうw https://t.co/aqe89EKVIB
— ロイミロ(613637313578) (@hsgwkyt) June 22, 2025
失礼致します
— 二宮ガンツ・にのみや がんつ (@na_ka_no_ka_na) June 22, 2025
「送水圧力 1MPa超」
と黄色の反射板に書いてあれば、素人でも必要なシールだと、理解でき剥がさないと思うのですが(テプラで貼るとか)
剥がしてはならないシールを剥がす
— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) June 23, 2025
真空断熱タンブラーの底のシールとかなら、
結構ある話だったりする pic.twitter.com/RQXavZimpx
まとめサイト速報+
コメントする