
学生含め東京在住の10代20代に機会があるたびに万博について聞いているけれどほぼ全員冷淡で行くつもりもないという回答。そしてその理由の大半はSNSで批判されてるから。マジで上の世代に聞きたいけれどこんな状況をつくることが未来を良くすると思ってるんすかね。ほんとうんざりする。
— yoshihide asaco (@asaco4) May 23, 2025
なぜなんだろ
— 和田和八 (@MVljvEgEMD91344) May 23, 2025
●若者が意外と情弱
●若者はカネがない
●東京では大阪関西軽視(東京圏以以外への無関心)が若者まで染み付いてる https://t.co/IOpZ2QXtii
バリバリの関東人なので、よく分かるのだが、関西に興味がないのは昔からで、若いかどうかは関係がない。私もインターネットがなければ、関西系の人達とやり取りをする機会すら無かったが、それを損失だと思った事はない。よく失念されるが、関東平野は日本最大で、平地の生活圏として完結している。 https://t.co/fxmFr3NhFo
— 鳥山仁 (@toriyamazine) May 24, 2025
東京の人、車に乗れないからめちゃくちゃ生活圏が狭いんだよね。本当に通勤路線以外に行かない。
— mhl@元南CA移民→今は北CA (@mhl_bluewind) June 9, 2025
東京に住んでみて移動しにくくてすごい不便だと思った。 https://t.co/2B7daze9tA
それはそうなんですけど、その地域の施設しか利用できないのがめちゃくちゃ不便。
— mhl@元南CA移民→今は北CA (@mhl_bluewind) June 9, 2025
東京の人がやたら「街」という概念にこだわるのはこの辺からくる事情なんでしょうね。 https://t.co/pAg0a4mOyb
カリフォルニアも沿岸の住宅地なら15分も走ればいくつものスーパーにアクセス可能だしねぇ。
— mhl@元南CA移民→今は北CA (@mhl_bluewind) June 9, 2025
まとめサイト速報+
コメントする