
学生含め東京在住の10代20代に機会があるたびに万博について聞いているけれどほぼ全員冷淡で行くつもりもないという回答。そしてその理由の大半はSNSで批判されてるから。マジで上の世代に聞きたいけれどこんな状況をつくることが未来を良くすると思ってるんすかね。ほんとうんざりする。
— yoshihide asaco (@asaco4) May 23, 2025
開催後は批判よりもポジティブな投稿の方が各SNSで増えていると思うんですが、エコチェンが起きているんですかね… https://t.co/YMtlNQ4L8p
— なの🌗のこ #たわけもの (@xa_un) May 24, 2025
全員が全員じゃないとはいえ
— まつつぃ@Sfig・bixlia・jaxn💙💛 🍥 (@Sfigbixlia_jaxn) May 25, 2025
SNSで批判されているから行かない、っていうそのエコーチェンバーが状況としてはかなり良くないですね
せめて自分で行って見て確かめて
それで批判するやら批評するならまだわかるんでしょうけど
SNS=ご近所と言い換えても成立するくらい狭く見えますね https://t.co/TFyyEjRVC0
周り行きたい人ばかりなんだけど https://t.co/p3QKE9ttjJ
— SOU (@note_sub_ja) May 24, 2025
通りすがりの者ですが、まあ、SNSどうこうより結局お金でしょうね。
— いしぐろ (@ishiguro_miler) May 27, 2025
関東から新幹線とホテル滞在で、それだけで1人5万ほどでしょ?学生にはキツイ。
万博チケットはネットで探せば安い転がってるし、交通費もホテルも安く探せばあるけど、そこまで労力使って行きたいかと言われたら、、、ですよね
愛・地球博は行きませんでした。
— じんしゃん (@jingshang07) May 28, 2025
USJもまだ行ってません。結局は心理的ハードルなんですよね、首都圏在住だとサクッと1000円以内で行ける感覚が染み付いてるからわざわざ遠出する気になれないという。
でも万博は家族で行きました。
まとめサイト速報+
コメント
コメント一覧 (1)
金払って田舎に行く意味とは?
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする