
— 株式会社石井マーク (@ishiimark_sign) May 22, 2025
①正しい乗り方です。
— 神戸大阪ライン (@qUG1khQys3lxPoi) May 22, 2025
②天板の上に乗ってはいけません。
③天板にまたがってはいけません。
④天板に座ってはいけません。
⑤脚立は開いて使いましょう。
⑥脚立を使いましょう。
脚立は左右方向に倒れやすいので、跨がず・天板に乗らず前に力がかかるようにという理屈ですね
— らくしぃ (@x891rksy) May 22, 2025
実は、
— m🍎🐻 (@ma322b) May 22, 2025
脚立を使うヒト(特にカメラマン)は
安衛法(同規則)に基づく教育を受けるべき
と、密かに思ってます🤭
だってみんな正しく使ってないもん。
教育受けてる自分も。 https://t.co/0YtTbULABq
これ製造業で標準化された脚立の取扱いに触れてる人には左端一択なんだけど、意見が割れてるところ見るとやはり安全の常識感とか意識を世に浸透させるのって難しいことだなと思う。 https://t.co/yiqRxIIk2Y
— ぎの (@gino_tsukinoe) May 22, 2025
事故が起きた場合どうなるかによる。
— おわり (@no_ganmen) May 22, 2025
重量物を持つ場合に跨がなければ安定しない、安定しなければ事故につながるなら…
やむを得ず推奨される場合はあるだろうな。
まあ、こういうの使う時って「3点支持」が正論なんだけどな。
基本の「き」:両手を離すな
だからさ…
まとめサイト速報+
コメントする