
あの~、ダイソーのオーブン粘土で作ったんですけど、東洋陶磁美術館にありそうなんできたw
— 中田文花 (@nakatabuncho) May 22, 2025
【童子型水滴】文花作 pic.twitter.com/jz9rRMyVl1
モチーフは薬師寺の国宝「慈恩大師像」の隅っこに描いてあるかわいい水差し😍慈恩大師は日本美術史の文具男子ナンバーワンだと思う。 #慈恩大師 #国宝 #慈恩会 #文具男子 pic.twitter.com/Qmvw2FAjaz
— 中田文花 (@nakatabuncho) May 22, 2025
何かグッズにして、慈恩大師像にこんな激かわキャラがいることを伝えたいです😊
— 中田文花 (@nakatabuncho) May 22, 2025
慈恩大師とお揃い水差しってサイコーですよね❣️
それいいですね❣️ポットから煙が出たら魔法のランプっぽい😆
— 中田文花 (@nakatabuncho) May 22, 2025
うわあ!絶対あるやつ!
— キタイさん虚弱 (@KITAI_SUN) May 22, 2025
中国の大昔の文房具シリーズの硯に水を差す用の水入れ的なやつ https://t.co/pb89AR4vRI pic.twitter.com/lTHZLjk7ZY
これは21世紀に入ってから作られた焼き物です。まず童子の柔和な表情が素晴らしい…それでもって非常に見事な釉薬の流れ。高台に大創と書かれていますね。おそらく陶工の刻印でしょう。控えめに言って100円は下らない、傑作です! いい仕事してますねぇ!
— Ryojin Sasaki (@ryojin_s) May 22, 2025
まとめサイト速報+
コメントする