
なんか、三種の神器のうち草薙剣は壇の浦に沈んだから現存するのは偽物だって勘違いしてる人多いけど、そもそも壇の浦に沈んだ草薙剣も形代だぞ
— 楊堅 (@youken_kig) May 19, 2025
実物は特級呪物みたいなもんだからずっと熱田神宮に保管してある
ちなみに八尺瓊勾玉は本物らしいけど回収されてるから問題なし
三種の神器ってマジで特級呪物なんだよな
— 楊堅 (@youken_kig) May 19, 2025
天皇の近くに置かれてるのが実物じゃなくて形代な理由、大事な物だから厳重に保管してるというより、あんなヤバい物を宮中に置いておけないからっていう
神道、東洋のブードゥー教みたいなもんだから、基本的に神器と呪物が紙一重
— 楊堅 (@youken_kig) May 19, 2025
箱の中に入ってたのが浮かび上がってきた感じなので見れてはないですね
— 楊堅 (@youken_kig) May 19, 2025
祟(たたり)と崇(あがめる)ってめっちゃ似てるけどよく見ると違うんですよね
— 楊堅 (@youken_kig) May 19, 2025
草薙の語源は古代朝鮮語「巫術の剣」*kus-nalkだとvovinは言ってますね
— 楊堅 (@youken_kig) May 19, 2025
綺麗に意味が通るので多分この解釈が正解だと思います
まとめサイト速報+
コメント
コメント一覧 (3)
諸説ある内のひとつであると理解してんのか
草薙の剣も草薙の地名が先にあったという説もあるし所詮諸説だよ
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
尾張氏が伝える威信財だったのかね。
天智天皇の時に盗難に遭って、取り戻せたけど、不安だから宮中で保管することにして、
天武天皇の病気が草薙の剣の呪いだと熱田神宮に戻して、
それから都に移した記録がないまま壇ノ浦合戦。
しかし鎌倉方が大騒動して長く捜索したことを考えれば、本物だったと考えるのも道理。
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする