
マックのハンバーガー、いくらなんでも顧客の足元を見てる軽率な値上げをしすぎなのでハンバーガーを59円で売ってた頃のような企業努力をしてくれ。 pic.twitter.com/w3ZqyQ8vs1
— たけ坊 (@takebo416) March 10, 2025
マックが異常な低価格競争をしたのは同業他社を潰すためで確かにそれは成功したけど、同時にマックの企業価値まで著しく低下し、当時の会長が引責辞任して四半世紀近く経過した現代でも「59円でハンバーガーを売れ」と言われ続ける強烈なデバフが付与されてる。
— わかば (@cnraiUWPAq3tkSI) March 11, 2025
軽率な値下げは企業価値を損なう。 https://t.co/XE0lltYxuj
昔、マーケティングでは業界リーダーの戦略は2番手以下を潰して市場の独占、と習いました。
— みずきまうす@夢の国 (@MizukiMausu) March 11, 2025
昭和後期生まれですが
— あぼぼ (@abobo1549) March 12, 2025
もともとハンバーガーはお洒落な食べ物
というイメージを庶民的からさらに
安物の代名詞にしてしまった。
だからモスバーガーなど高級路線の店とに分かれて
多様化したのは結果的によかったかもしれない
でもデフレの象徴なんですよ、59円バーガーは
このめっちゃ安い時代をあんま知らなかったけどそんな弊害があったのか
— グレネー・D・ヤスオ (@GrenaDeYasuo) March 11, 2025
そのせいでモスより安いイメージが付いたから、値上げされる度にこの金額ならモスでいいやんって毎回言われるんやで…
— ローく (@rokugame69) March 11, 2025
まとめサイト速報+
コメント
コメント一覧 (1)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする