
入学式は練習しなくても成立してるのに、卒業式は何度も何度も練習しなければならないのか?どなたか教えていただけますと幸いです。
— 合法先生 (@barbeejill3) March 5, 2025
いつもささえてくれた!
— 有名犬“あの”わっふるさん (@watfullwatfull) March 6, 2025
「おとーさん!!」「おかーさん!!」
いつも導いてくださったー
「せーんせぇーがたー!」
ぼくたち!わたしたち!
6年生383名は!
「今!!!」
「たびだちます!!!!」
てれれれー
「集団行動の集大成だから」と聞いた事あります〜
— あわ@X初心者🔰 (@asaO63751941788) March 7, 2025
入学式って生徒が何かすることあったっけ?話聞いてるだけで終わらん??
— あおいとり (@aMhPXb5omqH7REC) March 5, 2025
卒業式は課程を終了した証書授与式っていう式典だし、入学式よりグダってたらこの学校で何を学んだんだ?
って思われないようにだと思う。
私は次年度の準備に忙しい時期ですが、みんなヒマなのかと思わざるを得ません
— ももんが (@mwvxmjuj) March 5, 2025
卒業式を気合を入れて行う事は大切だと思います。
— mi-so (@misotakeko) March 6, 2025
何度も練習をしていく過程で「これは何か凄く大切な事なのだ」と感じゆっくりと意味を理解していく。
親を感動させる事にも社会的意義があります。保護者が数少ない"やりがい"を感じる瞬間は家庭支援でもあり、ひいては教育の一環でもあるのです。
まとめサイト速報+
コメントする