スーパーで女子大生かな?2人が、えのきを見ながら「賞味期限ってどこに書いてあるの?賞味期限ないの?」と話してて、横の椎茸を取った時にバチッと目が合ったので「えのきは賞味期限書いてないですよ😊」って伝えた。
— mi (@moto62545288) November 4, 2024
そしたら、めちゃくちゃ驚いてて「え?じゃあ、どうすれば💦」って
だから「早めに食べるのがいいけど、冷凍出来るから、冷凍したらいいですよ😉」って教えたら「え?調理してから冷凍するんですか?」って更に聞いてきてくれたので「生のまま、食べやすい大きさに切って、ジップロックに入れて冷凍すると、1ヶ月くらいは持ちますよ😊」と教えた。
— mi (@moto62545288) November 4, 2024
すると2人は「初めて知った~😆ありがとうございます❤️」って、笑顔でお礼を言ってくれたの😊
— mi (@moto62545288) November 4, 2024
ドキドキしたけど、素直に聞いてきてくれて、笑顔でお喋り出来て嬉しかったな😊
知らないことを恥ずかしがらずに、素直に聞けるって素敵なことだよね💕
今日も良い日だ~😆✨
野菜に賞味期限表示の発想が無かった!見た目に「腐ったっぽい」とか「枯れたっぽい」とか「なんかヤバそう」で棄ててた。笑 「やばそうなとこ切ったらイケそう」とかもある。笑 https://t.co/slFDPosgSg
— めぐ (@Megu_hi_to) November 5, 2024
野菜に賞味期限なんて考えたこともなかったから逆にびっくりした😂
— Lelelele🍋レモンnnn🍋 (@coconuttoffee0) November 5, 2024
腐ったりカビ生えまくってなければ、傷んだとこ切って普通に使うのは主婦や家事慣れしてる人だけなんか😅
女子高生かと思ったら女子大生で更にびっくりした😅 https://t.co/os1DbeAWwS
こないだ、年配のお客さまにも聞かれた〜
— まいたけさんは登販Ⱄ (@Agaricus_noko) November 5, 2024
お野菜はお店では陳列日数を基準に管理してて、悪くなりそうだったら裏に下げてます。
ご購入されたらお早めに食べられてください〜
って言った。
案外知られてないのかな?保存方法教えてあげるの優しい。
カット野菜は一応期限管理されてるのなんでだろ🙄 https://t.co/cHdmfdvNDO
熱々の焼き芋と一緒に持ち帰ったらすぐダメになった
— おてんばジャンクション (@dendendengaden) November 5, 2024
生きてる物は保存次第だから、日にちで明確に区切れないんだと思います
ジャガイモとか昔は地下室で箱に入れた灰に埋めて保存してたな(厳寒地)
まとめサイト速報+
コメントする