
私はカッとなったとき咄嗟に言葉が出ないタイプで、この性格やだなぁと思っていた。例えば夫に何か言われてモヤモヤするけどそれを言語化できずに温めてしまい、後からまとめて愚痴愚痴言ってしまうようなところがあり、「その時に言ってよ」なんて言われたりするし確かに申し訳ないのだけど、子育て→
— はちみつ🍯2026高受2027大受 (@aTIlYxLpX6FBLUM) July 11, 2024
子育てに関しては、この性格で良かったかもと思うことがある。子どもが、ツラいとかめんどくさいと私に言ってくるとき、いつもの癖で咄嗟には自分の意見は出てこず、とりあえず「まぁまぁそんなこと言わずに」と宥めたり「じゃママがやっちゃお♡」と茶化したりしてしまうのだけど→
— はちみつ🍯2026高受2027大受 (@aTIlYxLpX6FBLUM) July 11, 2024
後からいろいろ考えるとだんだんモヤモヤしてきて「自分でやるって決めた道じゃん!」とか「それならもう辞めたら!」って言ってやりたいような気持ちになってきて、、でもまた少し考えて、それは人格否定に繋がるかもしれないし、共感こそが正解なのだ、無理させたらだめだと思い至る。
— はちみつ🍯2026高受2027大受 (@aTIlYxLpX6FBLUM) July 11, 2024
すぐに言わなくて良かった。いつもパッと自分の意見を言えず、とりあえず平和主義的な返しをしてしまうことが私の短所だと思っていたけど、やっぱりよく考えて発言するの大事だし、救われている部分もあるなぁと思ったのでした。
— はちみつ🍯2026高受2027大受 (@aTIlYxLpX6FBLUM) July 11, 2024
コミュニケーション難しい。
私もそれです😅
— みい@2028🌸ブログ2年生 (@ouchidemanabo) July 11, 2024
でも、意外と良いことだなって最近思います。
仕事でも家庭でもトラブルになりにくい。
あの時こう言ってやれば良かった💢
なんてモヤモヤすることもあるけど、そんな気持ちもそのうち鎮まるし、最後には余計なこと言わなくて良かったってなります😊
そうなんですよそのうち鎮まるんですよねw 鎮まらないような、きちんと話すべき大事なことはやっぱり整理してから話し合いをした方がいいし、これでいいんですよねきっと✨
— はちみつ🍯2026高受2027大受 (@aTIlYxLpX6FBLUM) July 12, 2024
おお格言…!!黙ってる方が一流という考え方かな…!!✨
— はちみつ🍯2026高受2027大受 (@aTIlYxLpX6FBLUM) July 12, 2024
一瞬で、心ある素晴らしい返しが浮かぶのが1番いいんでしょうけどね、難しい!
まとめサイト速報+
コメントする