business_zei (1)
【朗報】えなこさん、ギャル時代の写真を公開するも可愛すぎてしまうwwwww
1: 2024/07/05(金) 12:12:40.788
ガッツリいかれると思うわ


2: 2024/07/05(金) 12:13:40.836
そうなんだ
でも特定口座より良くね?


3: 2024/07/05(金) 12:14:16.531
>>2
そうとは限らないだろ


6: 2024/07/05(金) 12:15:11.722
>>3
どういう想定で言ってる?


7: 2024/07/05(金) 12:16:07.219
>>6
NISA口座内に入ってる資産の50%に課税とかもあり得る


9: 2024/07/05(金) 12:16:42.897
>>7
???


4: 2024/07/05(金) 12:14:19.652
少額非課税投資なのに?


5: 2024/07/05(金) 12:14:53.989
金持ちはそもそも個人口座じゃなくて法人口座で運用してるから一般口座だの特定口座だのNISAだの関係ないし


8: 2024/07/05(金) 12:16:30.285
するとしても予告無くはしないだろう


10: 2024/07/05(金) 12:17:18.733
>>8
予告したらみんな先に引き出しちゃうから意味ないだろ
ある日突然引き出せなくなって課税になる


16: 2024/07/05(金) 12:19:57.371
>>10
そんな非常識なことするの詐欺師くらいだろ😢


12: 2024/07/05(金) 12:18:08.663
儲けじゃなくて金融資産に課税されるってこと?
それでNISAが狙われる根拠は?
そのレベルの奇天烈な話なら普通預金だけが課税される可能せもあるじゃん


15: 2024/07/05(金) 12:19:36.279
>>12
普通預金が課税されたことも70数年前にあるけど普通預金は生活費が入ってるから生活への影響を考えると厳しい
NISA口座に入ってるのは長期投資限定の直ちに必要のない金だから課税しやすい


18: 2024/07/05(金) 12:20:54.737
>>15
その理屈だと特定口座は余計狙われるから投資するならNISAで正解だな
NISA埋まるほど生活に余裕のある奴が特定口座を使うので


24: 2024/07/05(金) 12:24:13.135
>>18
特定口座は上場企業の創業社長兼大株主みたいな人が自社の株式の40%を保有してるみたいなパターンがあるからそこに課税してしまうと影響がデカすぎる
創業社長なのにいきなりパージされるみたいなことになって会社も経済界も大混乱になる


41: 2024/07/05(金) 12:31:46.229
>>24
大口株主の配当は特定口座でも総合課税だから申告が必要じゃなかった?


14: 2024/07/05(金) 12:18:50.013
課税するなら手っ取り早いとは思うね


17: 2024/07/05(金) 12:20:27.104
しかも積立投資枠に限定して課税するならほとんど海外資産だから日本の株式市場に対する影響も小さく課税できる


20: 2024/07/05(金) 12:22:26.094
>>17
いや普通に考えて突然個人資産を差し押さえる頭のおかしい国から富裕層は逃げ出すので税収に甚大な影響が出ると思います


28: 2024/07/05(金) 12:25:22.944
>>20
日本は何回もやってるんだが
直近は70数年前だけど武士が権力握ってた時代にも何回もやってる


30: 2024/07/05(金) 12:26:21.778
>>28
その時代は自由に海外移住ができたんですか?


21: 2024/07/05(金) 12:23:36.520
こういう奴が政府の罠とか言ってるのか


22: 2024/07/05(金) 12:23:56.621
あたりまえだろ
NISAやった時点でもう全ての口座と金額は国に把握されてる
70兆タンス預金を国の管理下に置きたい策略よ


27: 2024/07/05(金) 12:25:19.324
俺はないと思うけどな
むしろNISA以外の税率上げる方があり得る


31: 2024/07/05(金) 12:26:48.692
NISAは
大株主いない
短期的な運用資金が入ってない
海外資産多め

課税しやすい要素が揃ってる


33: 2024/07/05(金) 12:27:02.726
最近のキャッシュレス流行もそうだけどやたらアメリカ様にチャリンチャリンしてる気がする
敗戦国だししゃーないか


35: 2024/07/05(金) 12:28:20.661
世界の裏を知ってそう


38: 2024/07/05(金) 12:29:53.990
陰謀論とか好きそう


45: 2024/07/05(金) 12:33:00.742
>>38
陰謀というか歴史的事実だからな
同じ主要先進国でも過去に金融でやらかしてる国とやらかしてない国で信用度が全然違う

イギリスなんかちょっとでも財政を緩めようとするとすぐにパージされる
前の女の首相がそうだったように


42: 2024/07/05(金) 12:31:52.120
反NISAの超理論はこんな感じなのか
ネタなのか本気なのかわからんが


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720149160/