【朗報】えなこさん、ギャル時代の写真を公開するも可愛すぎてしまうwwwww
1: 2024/06/13(木) 21:48:37.672
俺ら「間違いがないように自動化したんだけど」
上司「使いたいなら使ったらいいけど間違いがないか手計算でもチェックしろ!」
どうしたら分かってくれるんだろう🥺
上司「使いたいなら使ったらいいけど間違いがないか手計算でもチェックしろ!」
どうしたら分かってくれるんだろう🥺
2: 2024/06/13(木) 21:49:14.419
Excelは悪の手先
あの手この手で騙そうとしてくる
あの手この手で騙そうとしてくる
3: 2024/06/13(木) 21:49:31.927
レジも間違ったらいけないから自分で計算してるんだよな?って脅せばいいよ
4: 2024/06/13(木) 21:49:39.250
やったことにしとけ
5: 2024/06/13(木) 21:50:28.636
手計算の結果と自動計算の結果を比較して
自動計算も正しいということを証明すればいいだけでは?
自動計算も正しいということを証明すればいいだけでは?
6: 2024/06/13(木) 21:50:37.072
計算式そのものが間違ってる可能性十分たるやろ
7: 2024/06/13(木) 21:51:07.482
ラウンド関数使わなきゃいけなくて間違ってたらことあったわ
8: 2024/06/13(木) 21:51:21.966
チェックしたことにすればサボれるじゃん
9: 2024/06/13(木) 21:52:05.008
いざというとき責任押し付ける役が欲しいだけ
11: 2024/06/13(木) 21:57:36.794
手計算(電卓使用)
13: 2024/06/13(木) 21:59:05.792
>>11
手計算だと言っただろうが、そろばんでやれ
手計算だと言っただろうが、そろばんでやれ
14: 2024/06/13(木) 22:03:36.520
>>13
先生!5つ玉のそろばんってどう使えばいいのですか?
先生!5つ玉のそろばんってどう使えばいいのですか?
12: 2024/06/13(木) 21:58:55.551
両方を行う移行期間を設けるのだ
15: 2024/06/13(木) 22:03:55.299
小数計算が間違ってると言われたことがある
まあそれは確かに発生するよなと思って、限りなく誤差が生まれないようにしたけどやはり言われた
1桁までの表示にして電卓計算してたらそりゃずれるだろ・・・
まあそれは確かに発生するよなと思って、限りなく誤差が生まれないようにしたけどやはり言われた
1桁までの表示にして電卓計算してたらそりゃずれるだろ・・・
16: 2024/06/13(木) 22:05:18.642
>>15
切り捨て切り上げ四捨五入の3パターンあるしな
切り捨て切り上げ四捨五入の3パターンあるしな
19: 2024/06/13(木) 22:11:15.061
>>16
浮動小数点の丸め誤差のことかと思ったら全然違ったという話
集計前に取り込む値を全て四捨五入、小数点1桁表示に統一した
この場合本来の値より誤差としては大きくなるけど、ジジイを満足させるためにジジイ計算に合わせて不完全なものになった
浮動小数点の丸め誤差のことかと思ったら全然違ったという話
集計前に取り込む値を全て四捨五入、小数点1桁表示に統一した
この場合本来の値より誤差としては大きくなるけど、ジジイを満足させるためにジジイ計算に合わせて不完全なものになった
22: 2024/06/13(木) 22:16:12.977
>>19
満足させるためってかそれは会計規則で定義されてんじゃねえの?
税理士会計士付けてたら規則無視の処理なんて出来ねえだろ
満足させるためってかそれは会計規則で定義されてんじゃねえの?
税理士会計士付けてたら規則無視の処理なんて出来ねえだろ
20: 2024/06/13(木) 22:13:40.365
>>15
消費税の計算とか?
消費税の計算とか?
26: 2024/06/13(木) 22:25:59.717
>>20
金には直接関係ない社内向けのデータ集計
金には直接関係ない社内向けのデータ集計
21: 2024/06/13(木) 22:15:32.576
ロジックに絶対にミスがない事を証明すればいいんでしょ
信用されてないだけだよね
信用されてないだけだよね
23: 2024/06/13(木) 22:17:15.225
やったフリして適当に時間潰してりゃいいじゃん
賢く立ち回れ
賢く立ち回れ
24: 2024/06/13(木) 22:21:36.285
いいたいことは分かるけど
会社にいるこういう有能ぶるやつはよくミスってるから上司の気持ちもわかる
会社にいるこういう有能ぶるやつはよくミスってるから上司の気持ちもわかる
25: 2024/06/13(木) 22:24:10.054
1
こういう2ちゃんまとめみたいなコピペよく見て、EXCELでこういうの期待してるんだが、こういうことってリアルであるのか?たいていシステムが作ってあってにエクセルでどうこうやったことないんだけど…
この中でEXCELでなにかの集計表作ったやついる?
こういう2ちゃんまとめみたいなコピペよく見て、EXCELでこういうの期待してるんだが、こういうことってリアルであるのか?たいていシステムが作ってあってにエクセルでどうこうやったことないんだけど…
この中でEXCELでなにかの集計表作ったやついる?
28: 2024/06/13(木) 22:31:05.344
>>25
具体的な用途は分からんけど表計算ソフトなんだからあるに決まってるでしょとしか
Excelを方眼紙としてしか使わない環境?
具体的な用途は分からんけど表計算ソフトなんだからあるに決まってるでしょとしか
Excelを方眼紙としてしか使わない環境?
27: 2024/06/13(木) 22:27:53.726
エンジニア的には、単体テストと結合テストを一度だけそれぞれやってドキュメント化してスクショ貼って見せたら
さすがに文句言う方が悪い空気に持っていけるのでは?と言う感じではある
さすがに文句言う方が悪い空気に持っていけるのでは?と言う感じではある
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718282917/
コメントする