
これはホンマ。現金包むのに拒否感ある人は、行くたびにお茶やスポドリを渡していつもご苦労様ですって伝えるだけで全然変わってくる。施工みて大げさにすげぇ!かっけー!って喜んで褒めるだけで現場の方々は気合の入り方が変わってくるので。戸建て、鉄骨、エアコン取付様々な業種問わずです https://t.co/KlthUAfASb
— たぬきち (@Tanukichi_SAGA) June 10, 2024
何が一番効く、て
— 空気売り (@aoi_no6666) June 10, 2024
家族連れの子供が「おじちゃん達ありがとう」「がんばってね」の一言よ
これからの時期、差入の冷凍したペットボトル飲料1本とこの言葉で大工さん達みんな頑張っちゃうんよ https://t.co/YlRO4moS0o
謝礼を包むのは聞いたことがありませんが、職人さんは必ず10時と15時にお茶の時間があるので、家のリフォームの時などは、各種飲み物、甘いお菓子や塩味のお菓子をお出しする習慣はあります。
— ゆ。 (@yuki_felice03) June 10, 2024
様子を見に行った時に差し入れをするのは喜ばれると思います。 https://t.co/PqU3td8ZcL
そういえば中学生の時、放課後毎日のように自宅の建築現場に立ち寄って大工さんといろいろ話してたなぁ(お礼を言ったり感心したりしてた)
— Toshinori Mizumachi🍭𝕏 (@Toshinori0825) June 10, 2024
実家は既に築40年近いけど特にガタも来ず、しっかりと建ってます https://t.co/CUZ2fBJM2X
良いサービスを受けたいなら良い客になったほうがいいと思ってる。
— kirito290 (@kouji29018) June 10, 2024
良い客ってのは金払いが良くて良い仕事をさせてくれる人。
良い仕事が出来る環境はストレス要素が少ない状態(物事がスムーズ、感謝される等)。 https://t.co/45sU9bBIpO
自分の仕事の結果が客からダイレクトに返ってくることほどモチベーションを爆発させるものはない。
— マルぴょん (@malupyon) June 10, 2024
プロが本気を出すと仕事を100%遂行した上で施工上あまり関わりのない心理的な問題解決にまで手を回してくれる。
そして彼らを見かけるたびその感謝を思い出すし、彼らも同様だ。 https://t.co/u8UFpMaZdO
お客様から何も戴かなくてもちゃんと施工するけどこれからの時期の冷たい差し入れはほんと理屈抜きで心に響く https://t.co/L7JWnAvHgS
— 夏空 (@_______NATUZORA) June 10, 2024
まとめサイト速報+
コメント
コメント一覧 (1)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする