
どうして青函トンネルは距離の短い下北半島から掘らなかったんだって?
— 咲来さん@ (@sakkurusan) June 11, 2024
これよこれ。いくら北海道が近くても、海が深けりゃ堀るのは大変。 pic.twitter.com/0PAazlBc7z
そもそも海の底より深い場所に、しかも凄まじく長い距離を繋ぐトンネルを掘っちゃおう!ってなる発想がすごいよなあ…
— あぼかどきつね (@ABKD_FOX) June 11, 2024
トンネル掘らんでも船で渡れるんだから普通な妥協しそうなもんだがやっぱり洞爺丸事故の影響が大きいのかな
洞爺丸と物流の安定性確保ですな…
— 咲来さん@ (@sakkurusan) June 11, 2024
知らなかったなぁ
— すこちゃん⏰ (@skopapico) June 12, 2024
青函トンネル、掘ってたんだなぁ
なんかさ、関門もそうなんだけど
海の中にどーんと管置いてるイメージだった
考えたこともなかったなぁ https://t.co/VPTDWyVvte pic.twitter.com/nFtspkCznE
英仏のドーバー海峡が深くても60メートルしかないって聞いて日本の海底トンネル技術に震えた https://t.co/r8At2hyBds
— ポテト (@potato_potato9) June 11, 2024
この水深図を見ると、青函トンネルが津軽海峡の浅いトコロをピンポイントで貫いているのがよく判りますね。 pic.twitter.com/NoZOBPD9BV
— jimmy@艦これ早春イベALL甲クリア (@jimmy_8195) June 11, 2024
最大水深450mで龍飛周辺だけ140mというのは奇跡的な地形ですね。そりゃトンネル掘るなら龍飛ルート一択になりますわ🤔
— オポッサム (@Opossum787) June 11, 2024
まとめサイト速報+
コメントする