medical_touchukasou
【朗報】えなこさん、ギャル時代の写真を公開するも可愛すぎてしまうwwwww
1: 2024/05/21(火) 21:03:51.820
しれない

ちと高いが


2: 2024/05/21(火) 21:05:24.046
自分は若いんだからたまたま疲れてただけ。漢方なんかジジババの飲むもの

自分は健康診断オールクリアだから漢方なんかいらん

こういう考えは改めるべきかも


3: 2024/05/21(火) 21:06:49.085
水分調整上手く行ってないときの辛さは知ってるよな?ガンガンする頭痛と立っただけでめまいと吐き気がするアレだよ


4: 2024/05/21(火) 21:07:15.791
その水分調整を助けてくれるのが、五苓散


5: 2024/05/21(火) 21:08:01.660
五苓散

五苓散(ゴレイサン)という方剤です。 水分循環を改善し、無駄な水分を取り除きます。 具体的には、はき気や嘔吐、下痢、むくみ(浮腫)、めまい、頭痛などに適応し、さらには二日酔いの諸症状やドライマウスなどにも応用されます。 体質(証)にそれほどこだわらず、口が渇き、尿量が少ないことを目安に広く用いられている漢方薬です。


6: 2024/05/21(火) 21:10:08.567
わりと病院で処方されたりするそうだが

案外知らんよね五苓散


8: 2024/05/21(火) 21:11:08.727
漢方は効くまで時間かかる


9: 2024/05/21(火) 21:11:43.427
>>8 なるほど

二日酔いに即効性がないのは致命的だな


10: 2024/05/21(火) 21:14:35.886
かと言ってさ

数時間で効くならアリだろ?

早朝目が覚めたとときに(あ、これやばい奴だ)ってわかってて二度寝して結局仕事休むことになるよりはさ

早朝に枕元のお菓子だけ腹に詰めて五苓散と水飲んでさ。熱い風呂にでも入って汗流したらなんとか動けるようになるなら儲けものだろ?あとそのうち動いてるうちに回復するだろうし


11: 2024/05/21(火) 21:15:23.546
漢方はバカにできんよ


12: 2024/05/21(火) 21:18:00.687
俺も若い頃に一度どうしても休めないときに体だるくなったときもあってな

そういうときは足の指にカラシを塗って靴下履いてさ、トマトジュースとレンチンした粗挽きウインナーだけ食ってねると汗ビッショリで目覚めてシャワー浴びたらたいていスッキリ回復してた


13: 2024/05/21(火) 21:18:48.858
なんだそれカラシ効果あるのか


15: 2024/05/21(火) 21:19:43.820
>>13 めちゃくちゃ寝汗出る

エア・ギアの江戸時代の過去編でもやってたろ


19: 2024/05/21(火) 21:23:44.460
>>15
面白そう今度やってみるわ


20: 2024/05/21(火) 21:27:36.633
>>19 天上天下の91話だな

別にそのシーン発汗を促したわけじゃないが。霜焼けになったから真似したらやたら発汗することに気づいた


14: 2024/05/21(火) 21:18:57.108
足の指にカラシを塗って寝るのは漢方と言えなくもないだろ?
エア・ギアの江戸時代の過去編でもやってたし


17: 2024/05/21(火) 21:20:19.365
すまん天上天下の江戸時代の過去編だったかもしれん

どっちか忘れた


22: 2024/05/21(火) 21:37:57.477
いやいや91話だけ読むと嫌がらせで霜焼けに辛子塗ったみたいだけどね

オチあるからね


16: 2024/05/21(火) 21:19:49.946
ホメオパシーとか好きそう


18: 2024/05/21(火) 21:22:50.087
>>16 なにそれ


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716293031/