
1: 2024/06/05(水) 13:42:16.194
例えば最低賃金で8時から11時までの求人を出してバイト、パートを雇って17時まで働かせればいいじゃん
2: 2024/06/05(水) 13:44:23.899
誰も管理責任者おかないのか…
3: 2024/06/05(水) 13:45:11.057
全員バイトで良いじゃん
何か反論ありますか
何か反論ありますか
4: 2024/06/05(水) 13:45:36.190
どういった仕事想定して言ってんの?
5: 2024/06/05(水) 13:45:50.544
君がいいと思うならそれでいいと思うよ
他人より苦労するのは目に見えてるけどまあ頑張りな
他人より苦労するのは目に見えてるけどまあ頑張りな
6: 2024/06/05(水) 13:46:36.032
優秀な人間来ねえぞ
8: 2024/06/05(水) 13:48:14.799
バイトの調達から運用までやってくれる人は正社員にしておきたい
9: 2024/06/05(水) 13:48:51.810
最低賃金で長期間安定して働いてくれるバイトがたくさん来てくれるならそうかもしれんな
10: 2024/06/05(水) 13:49:37.506
俺のバイト先は社員よりバイトのほうがおおいよ
そういうとこもあるでしょ
そういうとこもあるでしょ
11: 2024/06/05(水) 13:51:22.738
歩兵だけで将棋するようなもんだな
そういえばプレイヤーもいないか
雇われてすらいないわな
そういえばプレイヤーもいないか
雇われてすらいないわな
12: 2024/06/05(水) 13:51:57.191
バイトは常時課金制
正社員は使い放題定額制
正社員は使い放題定額制
13: 2024/06/05(水) 13:52:35.076
氷河期にそれやって日本は世界に向けて大躍進した
なんで最近になって方向転換してしまったんだろうな
なんで最近になって方向転換してしまったんだろうな
16: 2024/06/05(水) 13:54:46.564
ます最低賃金だと誰も来ないんだよな
逆に最低賃金でめんどくさい仕事やりたいかって話
逆に最低賃金でめんどくさい仕事やりたいかって話
17: 2024/06/05(水) 13:54:59.264
パソナ
19: 2024/06/05(水) 13:56:03.011
>>17
社員はいるぞ
社員はいるぞ
20: 2024/06/05(水) 14:00:01.104
長く働いてもらえる
18: 2024/06/05(水) 13:55:53.424
バイト大量に雇ってその中から有能そうなのを社員にしてまたバイト大量に雇う
その繰り返しで17年で東証一部上場までいった会社があったな
その繰り返しで17年で東証一部上場までいった会社があったな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717562536/
コメントする