
趣味、読書っすね〜としか言えないので読書っすね〜と答えてるからこいつ無趣味なんだなと思われてる気がするんですけど、自室からZoom会議に出て背後の本棚が写り込んだときにめちゃくちゃザワついてツッコミを受けたのでこいつ読書が趣味なんだなとちゃんと理解してもらえたと思う
— ケイネすけ (@Kaynethkay) May 22, 2024
趣味が近い人、たぶん探せば現実にもけっこういると思うんだけど普通に生活してて人の趣味に踏み込む機会がほぼないのでわかんないんだよね
— ケイネすけ (@Kaynethkay) May 22, 2024
ミステリに限らず読書の話をしたら東野圭吾の話題が出ること、むかしはかなりあった(最近は少ないかも)
— ケイネすけ (@Kaynethkay) May 22, 2024
そのまま東野圭吾について早口で語ってもいいけどキモがられるからな……と思いつつ「容疑者Xいいですよね〜白夜行おすすめですよ」くらいの対応にとどめるグッドコミュニケーションをしている
マジレスすると、趣味がどうとか言ってる段階の会話は相手に興味を持てるかどうかのとっかかりをお互い手探りでさがしてる状況だと思うので、最低限の社会性として相手が提示してきたフックに極力反応しようとがんばるよ(その結果が本を読まない人から出てくる東野圭吾だったりするんだと思う)
— ケイネすけ (@Kaynethkay) May 22, 2024
実社会において宣言する「趣味」、割とキャラ立てと同義なところはある この話題はこの人に振ると詳しいぞみたいなのがあると確かにコミュニケーションはしやすい
— ケイネすけ (@Kaynethkay) May 22, 2024
趣味読書って言うと無趣味だと思われるんだ https://t.co/dCgtzaKjse
— れんてつ (@rentetsukun) May 22, 2024
趣味、読書っすね~て言われたら、趣味が読書なんだな~としか思わないけど、「無趣味なんだな」と思う人が一定数いるのか。 https://t.co/wMizmNFQKX
— やちこ丸 (@yachico_kf) May 22, 2024
まとめサイト速報+
コメントする