
アイラップで大量雑プリン。
— 海涼タテル (@tateroom) May 19, 2024
プリン液をアイラップに入れて空気抜いて封したら鍋で沸騰させた湯に放り込む。
放り込んだ時に温度下がるので再沸騰させたら蓋して火を止めて放置。
簡単楽。 pic.twitter.com/fkswZSixj5
引リツで見掛けて気になったので追記。
— 海涼タテル (@tateroom) May 20, 2024
茶碗蒸しも出来るか?出来ます。
ただこの方法は余熱調理である為、具のない茶碗蒸しはプリンと同じで問題ないのですが、具を入れる茶碗蒸しの場合は、具だけを先にアイラップに入れてレンチン等で火を通してから、茶碗蒸し用卵液を加えて調理して下さいね🐱
いつも30cmの巨大鍋で浮かせて余熱で作ってたから気にした事なかったけど、アイラップ公式では鍋底に耐熱皿を敷いて下さいとの事だそうです!
— 海涼タテル (@tateroom) May 20, 2024
そんな方法が!!
— kero @雷鳴に続け(B04b) (@kerochujp) May 19, 2024
アイラップはうちにもあるので今度参考にさせていただきます😋✨
以前にアイラップに生卵割り入れてゆで卵を作って袋のまま手揉みでマヨ混ぜてタマゴサンド作るってのを見て、殻剥きしないの楽!てか袋のまま茹でれるんだヘェ😮ってなってアイラップで色々やってます🤭
— 海涼タテル (@tateroom) May 19, 2024
素晴らしい
— おまめそう (@vuik961) May 20, 2024
恐れ入ります
同じ様に米もアイラップで炊ける(厳密には茹だる)ので、災害時などには是非
お米も炊けるとは知りませんでした!(*゚Д゚*)
— 海涼タテル (@tateroom) May 20, 2024
参考になりますありがとうございます( ´∀`人)✨
まとめサイト速報+
コメントする