
米国人にタスク見積もりさせるとメールの確認みたいな日本人なら入れない細かいタスクをビッチリ入れてくるので、それはいちいち計上しなくていいのでは? と指摘したら「情報共有のコストがタダだと思うな」という返事だった。日本人すぐ色んな人に共有メールとか送りたがるんで、教訓的だなと思った
— ミック (@copinemickmack) May 11, 2024
なるほどなぁ https://t.co/48Gv1qTCS4
— papageno (@pa_pa_geno) May 12, 2024
たしかに🤔 https://t.co/nUVLhXQRMP
— Math Integrator ⦿ ∫u(x)dμ (@tkosht) May 12, 2024
めっちゃ分かる、とりあえず出しとけとか多過ぎ https://t.co/poGAzmg6fw
— かふぇおれ (@cafe2811) May 12, 2024
わかりみが深すぎて深海魚になっちゃう https://t.co/zt5YAXsgR2
— たいぬ (@tainusk) May 12, 2024
情報の共有大事マンだけど、言われてみればたし🦀 https://t.co/1ul3IXQR6g
— 海に帰りたいあざらし卿 (@azara4nyanko) May 12, 2024
ほえ〜〜〜〜〜〜
— うぉに (@enfp_intp_lover) May 12, 2024
『報連相』って、
当たり前のように情報共有のコストを被せられ続けてきたんだな、我々日本。 https://t.co/Ov78FxjDj9
まとめサイト速報+
コメントする