【悲報】30歳で逝去した大食いタレントさん、最後のツイートがこれ→
まとめサイト速報+
飲み会で食べ物を取り分ける話が炎上しているようですが、以前病理学の偉い先生とでっかい骨付きステーキを食べた時、若手が切り分けようとしたら先生「僕がやる、この中で僕が一番上手いんだから」とメス、いやナイフを放してくれませんでした😂。実際超上手かった😲
— Yutaka Matsubayashi, PhD, FHEA (@Yutaka_Mts) March 23, 2024
ついでに出羽守すると、西洋ではいわゆる「家長」が料理を切り分けるものみたいな気がします。クリスマスディナーにお呼ばれしたときグースの丸焼きを切り分けてくれたのはその家のおじいちゃんでした。
— Yutaka Matsubayashi, PhD, FHEA (@Yutaka_Mts) March 23, 2024
これは古代ギリシャからの伝統? 「イリアス」を読むと、宴会で丸焼きの牛を切り分けるのは兵士や奴隷ではなくその宴会のホストである将軍で、おじいちゃんもこれと同じことをしたのかななどと思いました。
— Yutaka Matsubayashi, PhD, FHEA (@Yutaka_Mts) March 23, 2024
研修医なな子って漫画でも似たような話がありましたよね、確か。
— アッカ (@yff31653) March 24, 2024
外科医の話でしたが。
ウチの剣道部でも肉塊に切り分けは心臓外科医の先生が嬉々としてやってくれます🤣
— MMY-剣道❤️/猫❤️今年120回稽古と100日休肝日目標 (@mmykrs) March 24, 2024
あと中華とか大皿モノは大概香港人の男子が率先してやってくれるので女性陣はのんびりしたもんです。割り勘の計算はIRSエージェントがやってくれる🤣
BBQ や サンクスギビングのターキー 切り分けでは さぞや大活躍でしょうね。マグロの解体ショー もできるかも。
— KUDO (@nytokyowriter) March 24, 2024
まとめサイト速報+
コメントする