
本社勤務のとき、定期的な他部署交流飲みってのがあって、隣に全然しらないおじさんが座って
— JJ5RBD / Code10-4第1 (@Code10_4) March 24, 2024
「今なんの仕事してるの?」
「◯◯の詳細設計やってます。」
「そうか大変だよなー、俺も□□は仕様書書いてたぜ。」
「うぉ、あの当時のですか!」
みたいな会話をしてたら、
「そうか君、単身赴任でこっち来てるのか、じゃあ帰っちゃいなよ。来年。」
— JJ5RBD / Code10-4第1 (@Code10_4) March 24, 2024
「……えっ」
「大丈夫だよ、俺に任せときな。😀」
ってやり取りをした数カ月後に、上司から「君、地元に帰せるんだけど、それで進めて良い?」ってなったことがある。
後から聴いたら、そのおじさん事業部長だったらしい。
会社の飲み会だりぃってのも分かるんだけどさ、たまーにこういうことがあったりするんだよって話を、折に触れては若い子にしている。
— JJ5RBD / Code10-4第1 (@Code10_4) March 24, 2024
こういう「飲み会も悪いことばかりじゃないよ?」みたいなの見ると、それをやっちゃダメだろうが…ってなる
— 片栗粉ブリッジ (@pick_iron) March 25, 2024
喫煙所で大事なこと決めてる奴らと何が違うんだよ https://t.co/WgdR6glMQy
こういうの、無くそうよ…。
— 葬送のフリーRenくん@⋝^⁎⓿ᴥ⓿⁎^ ⋜ (@aIg6lnzlCIpgR) March 25, 2024
色んな働き方しよって言ってるとこじゃん。
家庭を大事にする人とか介護してる人とかは、会社では不利になりますよって?
いや、ツイ元の人には、まだそういうこともあるよねって思うけど、これが堂々と是とされる社会は正直イヤだ… https://t.co/wUDviyRvYS
タバコ休憩と同じ原理じゃん。
— ゆか (@nty0303) March 25, 2024
何間違えた考えをさも正しいみたいに言ってんの。
飲みに行かなくたってタバコを吸わなくたって仕事ぶりで判断するのが仕事だ。
酒も飲まないタバコも吸わないなんて優良社員過ぎるだろ普通。 https://t.co/PQApKxQFBQ
まとめサイト速報+
コメント
コメント一覧 (2)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする