
1: 2021/11/10(水) 01:11:27.763
1時間当たり3600円払ってでも社員より派遣を使うメリットがあるんだね
2: 2021/11/10(水) 01:12:32.959
そりゃ派遣って現代の奴隷契約ですしおすし
3: 2021/11/10(水) 01:14:23.208
忙しいときだけ雇えるしね
4: 2021/11/10(水) 01:15:34.378
交通費も保険も年金も派遣会社が負担してんじゃないの?
8: 2021/11/10(水) 01:16:14.093
>>4
そうだよ
そうだよ
7: 2021/11/10(水) 01:16:12.946
人集めるのも結構苦労するんだよな
9: 2021/11/10(水) 01:16:27.122
正社員も支給額の倍くらいは会社は負担してるんだぞ
「給料分の仕事はしてるのに」とか言うやつがいるが…
「給料分の仕事はしてるのに」とか言うやつがいるが…
12: 2021/11/10(水) 01:18:20.105
>>9
正社員の会社の負担分って年金と健康保険だけじゃないの?
正社員の会社の負担分って年金と健康保険だけじゃないの?
13: 2021/11/10(水) 01:18:55.961
>>9
倍も負担してないぞ
社保の労使折半分と退職金とか社宅ぐらいや
家賃や管理部門の人件費はむしろ事業サイドが
負担しながら働いてると考えた方が正しい
倍も負担してないぞ
社保の労使折半分と退職金とか社宅ぐらいや
家賃や管理部門の人件費はむしろ事業サイドが
負担しながら働いてると考えた方が正しい
19: 2021/11/10(水) 01:26:03.478
>>13
はーそんなもんなんか
なんか聞きかじりですまんな
はーそんなもんなんか
なんか聞きかじりですまんな
10: 2021/11/10(水) 01:17:16.392
まぁ1800円ならエクセル使えます関数分かりますぐらいだし
中の仕事で自動化進めば要らんくなるからな
中の仕事で自動化進めば要らんくなるからな
11: 2021/11/10(水) 01:17:57.406
>>10
それがどっこい、工場の単純作業なんだなー
それがどっこい、工場の単純作業なんだなー
14: 2021/11/10(水) 01:19:39.661
>>11
まぁ単純作業なのは変わりない
まぁ単純作業なのは変わりない
15: 2021/11/10(水) 01:19:58.395
求人載せるのに何十万も掛かるし
そういうもの派遣会社負担でしょ?
そういうもの派遣会社負担でしょ?
16: 2021/11/10(水) 01:20:33.632
派遣だと派遣会社からボーナスとかでんの?
18: 2021/11/10(水) 01:21:46.556
>>16
ボーナスというか、祝い金という名目のお金はある
3ヶ月後に5万とか1年後に20万とか
まあそれは1回きりだけど
ボーナスというか、祝い金という名目のお金はある
3ヶ月後に5万とか1年後に20万とか
まあそれは1回きりだけど
20: 2021/11/10(水) 01:26:49.478
派遣は備品みたいなもん
21: 2021/11/10(水) 01:28:10.606
人を勘定科目扱いやめて
22: 2021/11/10(水) 01:29:50.777
ゴミみたいな正社員を解雇出来ないからその分、派遣が割りを食ってる
って考えなのが維新
って考えなのが維新
23: 2021/11/10(水) 01:35:11.773
>>22
ゆーても派遣で点々としてるやつなんてな…
優秀な奴は派遣でも正社員より高いし
ゆーても派遣で点々としてるやつなんてな…
優秀な奴は派遣でも正社員より高いし
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1636474287/
コメントする