
60代の両親いわく、同世代の友人知人がどんどん体調を崩してるらしい。すごく元気で健康だった人でも急に足腰にガタがきたり病気になってるそうです。やはり「定年退職したら○○しよう」「子育てが終わったら○○しよう」と考えず、やりたいことは元気なうちにやっておいた方がいいみたいです。
— おもち|20代から始める余生(@omochi20fire)Fri Dec 30 22:50:30 +0000 2022
60代の両親いわく、同世代の友人知人がどんどん体調を崩してるらしい。すごく元気で健康だった人でも急に足腰にガタがきたり病気になってるそうです。やはり「定年退職したら○○しよう」「子育てが終わったら○○しよう」と考えず、やりたいことは元気なうちにやっておいた方がいいみたいです。
— おもち|20代から始める余生(@omochi20fire)Fri Dec 30 22:50:30 +0000 2022
「儲かる株を教えて」「副業は何すればいいですか」と言ってくる人は、申し訳ないですが投資にも副業にも向いていないので今まで通りコツコツ会社に勤めて給料もらっておいた方がいいですよ。投資や副業の世界では、自分で色々調べたうえで自己責任で意思決定できる人しか長期的には生き残れません。
— おもち|20代から始める余生(@omochi20fire)Thu Dec 29 22:47:00 +0000 2022
サイドFIREしてから確信したけど、「電車に乗って都心にすぐ行けるか」より「自転車で行ける生活圏が便利かつ居心地がいいか」のほうが圧倒的に大切です。
— おもち|20代から始める余生(@omochi20fire)Fri Dec 30 03:02:00 +0000 2022
■300万貯めるまでにやったこと
・見栄を張らない
・格安SIMと格安スマホを使う
・NISAとふるさと納税の活用
・民間保険には入らない
・副業をスタート
・コンビニに行かない
・自炊できるようになる
・水筒を持ち歩く
・ジムではなく自重トレーニング
・飲み会ではなくランチやカフェで話す
— おもち|20代から始める余生(@omochi20fire)Fri Dec 30 07:07:00 +0000 2022
配当株投資は資産が増えない、課税により複利効果が薄い、減配無配リスクがあると言われる。それでも愚直に配当株投資をして配当金を積み上げれば配当収入と言う一つの収入の柱になる。使途自由な収入がもう一つある安心感は代え難い。そもそも愚直にやっている人の多くは資産も増えていると言う事実。
— 配当太郎(@financial1111)Wed Dec 28 12:02:32 +0000 2022
いま賃貸に住んでる人へ。退去時費用の基本的な考え方はこれです。 pic.twitter.com/hQjEA1KzYL




— なかゆー🏡お部屋探しの人(東京/神奈川)(@ichikaritokyo)Thu Dec 29 11:02:10 +0000 2022