
1: 2021/07/16(金) 18:54:32.631
フリーターが就職したいからCADを勉強しようと思うんだがFusion360の無料ライセンス版を入れようと思うんだが他におすすめの無料CADソフトある?
2: 2021/07/16(金) 18:55:18.695
割る
3: 2021/07/16(金) 18:56:16.140
タイーホ怖い
VPNとかよくわからないし
VPNとかよくわからないし
4: 2021/07/16(金) 19:00:43.143
AutoCAD
5: 2021/07/16(金) 19:01:58.664
>>4
30日しか使えない
30日しか使えない
6: 2021/07/16(金) 19:03:23.046
何でcad使いたいの?
建築系目指してるの?
建築系目指してるの?
7: 2021/07/16(金) 19:03:41.747
CADとかようやるな
難しそう
難しそう
9: 2021/07/16(金) 19:05:23.534
>>6
特にわからないけどIT系目指してる
>>7
まだ知識ないけどなんかすごい感じするから使えるようになりたい
特にわからないけどIT系目指してる
>>7
まだ知識ないけどなんかすごい感じするから使えるようになりたい
11: 2021/07/16(金) 19:08:16.409
>>9
3dcgやりたいんならblenderとか勉強した方が良さそう
cadってあくまで工学系向けだし
3dcgやりたいんならblenderとか勉強した方が良さそう
cadってあくまで工学系向けだし
8: 2021/07/16(金) 19:04:50.407
CADってCADだけの知識・技術じゃ役に立たんやろ
建築なら建築、機械なら機械の設計ができるくらいじゃないと
建築なら建築、機械なら機械の設計ができるくらいじゃないと
10: 2021/07/16(金) 19:06:46.885
若くてIT目指してるならプログラミングの方がいいと思った
実務経験1年積めばいろんな会社に入れるようになるよ
実務経験1年積めばいろんな会社に入れるようになるよ
13: 2021/07/16(金) 19:10:23.433
>>10
29歳
面接でアピールするにはどれくらいまで勉強しておけばいいんだろう
29歳
面接でアピールするにはどれくらいまで勉強しておけばいいんだろう
17: 2021/07/16(金) 19:13:41.476
>>13
コピペだけど↓
PHPの場合の参考ね
2週間以内で下記の条件でWebブログを作る事が出来れば一人前です。
LAMP構成とする
デザインにはBootstrapを用いること
記事にはコメント欄があり、自由にコメントをぶら下げられること
管理者用画面を作りログインできること
PHPのセッション機能を使いログイン状態を保持したまま記事の追加・編集が出来ること
記事の本文はMarkdownで書けること
SQLインジェクションやXSS脆弱性を作らないこと
フレームワークのCLIコマンドによるコントローラやモデル生成に頼っても良いが、ソースコードのコピペはしてはならない
この一見しょぼい当たり前に思えるブログ、これにPHPでのWeb開発に於ける全ての要素が詰まっています。
複数人で記事を書けるように修正すればSNSですし、
簡略化して全ての人がコメントを気軽に呟けるようにすればTwitterになります。
これをGitHubに固めてポートフィリオとして提出すれば、
年齢にも寄りますがほぼ即戦力として何処にでもいけるでしょう。
あ、因みに上記制約で作ると初心者なら2~3ヶ月は平気で掛かります。
しかし全ての工程を抑えているエンジニアが本気出せば多分1~2日で実装出来ると思います。
(条件は多いですが、どれもよくある要望なのでライブラリの使い方さえ知っていれば数十分で解決出来るはずです)
それから先は綺麗なコードを書くためにリーダブルコードを読んだり、
MVCのWebフレームワークの真髄を知る為に学習したり…という方向が一般的です。
このへんを一通り納めて独り立ちするには大抵のケースで3~4年はかかりますので、
どこかのPHPを扱うIT企業に就職するのが良いでしょう。
コピペだけど↓
PHPの場合の参考ね
2週間以内で下記の条件でWebブログを作る事が出来れば一人前です。
LAMP構成とする
デザインにはBootstrapを用いること
記事にはコメント欄があり、自由にコメントをぶら下げられること
管理者用画面を作りログインできること
PHPのセッション機能を使いログイン状態を保持したまま記事の追加・編集が出来ること
記事の本文はMarkdownで書けること
SQLインジェクションやXSS脆弱性を作らないこと
フレームワークのCLIコマンドによるコントローラやモデル生成に頼っても良いが、ソースコードのコピペはしてはならない
この一見しょぼい当たり前に思えるブログ、これにPHPでのWeb開発に於ける全ての要素が詰まっています。
複数人で記事を書けるように修正すればSNSですし、
簡略化して全ての人がコメントを気軽に呟けるようにすればTwitterになります。
これをGitHubに固めてポートフィリオとして提出すれば、
年齢にも寄りますがほぼ即戦力として何処にでもいけるでしょう。
あ、因みに上記制約で作ると初心者なら2~3ヶ月は平気で掛かります。
しかし全ての工程を抑えているエンジニアが本気出せば多分1~2日で実装出来ると思います。
(条件は多いですが、どれもよくある要望なのでライブラリの使い方さえ知っていれば数十分で解決出来るはずです)
それから先は綺麗なコードを書くためにリーダブルコードを読んだり、
MVCのWebフレームワークの真髄を知る為に学習したり…という方向が一般的です。
このへんを一通り納めて独り立ちするには大抵のケースで3~4年はかかりますので、
どこかのPHPを扱うIT企業に就職するのが良いでしょう。
14: 2021/07/16(金) 19:10:40.415
そんなことするくらいなら職業訓練校入学すれば?
プログラミングコースとかあるやろ
プログラミングコースとかあるやろ
15: 2021/07/16(金) 19:12:35.199
>>14
気になってはいる
フリーターしながらでも通えるか?
気になってはいる
フリーターしながらでも通えるか?
16: 2021/07/16(金) 19:13:35.789
難しいから価値があるんだよ
エクセルやプログラミングは誰でもできるから価値が低い
エクセルやプログラミングは誰でもできるから価値が低い
18: 2021/07/16(金) 19:17:03.846
3D CAD扱う企業って求められるのはツール扱うスキルよりも
材料・力学・設計あたりの知識では?
材料・力学・設計あたりの知識では?
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626429272/
コメントする