
メールの返答を間違えると、ラリーが増える pic.twitter.com/GisxtpXh9a


— はるゆき|伝え方のすべて(@haruyuki031)Sun Jan 29 21:40:04 +0000 2023
@haruyuki031 ほんのちょっとしたことですけど、受け手の「モヤッ」を無くす気遣いができるかどうかですね(*´ω`)
— きょん | おいしい健康法(@kyon_chourishi)Sun Jan 29 21:44:38 +0000 2023
@haruyuki031 目的と論点を見つける。メールを読むとき、その心構えが必要ですよね。枝葉の部分だけに返信すると「そこじゃない」とまたメールが返ってきます。ふだんの会話も同じですね。ありがとうございます。
— 横山信弘|絶対達成(@nyattx)Sun Jan 29 21:42:25 +0000 2023
@haruyuki031 おはようございます
仕事に活かします
— ゆーじ@トレード副収入💻成功者💴(@kenkoukensaga)Sun Jan 29 21:47:43 +0000 2023
@haruyuki031 はるゆきさん🌟🎵
一つ一つの返事が丁寧だと、送った側も嬉しいですよね😍🙏
わたしよく社内メールは、まとめがちだったので右側の送り方をしてみます🙈💗
— こす 💓 萌えるトーク術(@ra_menumaiyona)Sun Jan 29 21:49:47 +0000 2023
@haruyuki031 はるゆきさん✨
少しの言葉で自分の手間も省けますね☺️この返信の仕方は勉強になります🧡
— にいこ|ときめきコミュニケーション(@niconiico122)Sun Jan 29 21:52:56 +0000 2023
@haruyuki031 余計に考えさせないって、
思いやりだと個人的に考えてます☺️✨
— なかさん┃相手を動かすズルい質問術(@R30Naka)Sun Jan 29 22:01:19 +0000 2023
@haruyuki031 午後にいたします、だと「何を?」ってなりますよね💦
— めぐみ(@megumi_mind)Sun Jan 29 21:57:42 +0000 2023
@haruyuki031 ひとつの質問に対する答えは一つで伝えた方が相手が理解しやすいですよね。自分はわかっているので、ちょっとした手間を惜しんでしまうと、結局相手に伝わらなくて、二度手間三度手間になりますね。相手の時間を無駄に奪う人はビジネスでは敬遠されますよね😊
— うるうる|感謝企画開催中です。(@sophias_color)Sun Jan 29 22:02:38 +0000 2023
@haruyuki031 @satotin_yusuke はるゆきさん
メールのラリーはレシーブでバシッと終わりたいですね😊
— よみ|仲良しのコツ(@yomitaku_ns)Sun Jan 29 22:03:32 +0000 2023
@haruyuki031 >を使うとわかりやすくなりますね😊
使ったことがなかったので、これからは💪
— ちーた✍️教師から、書く人に(@yurari_1212)Sun Jan 29 22:05:21 +0000 2023
@haruyuki031 少しの工夫でメールを受け取る側の負担や手間は大きく変わりますね✨
お互いのためにもラリーを減らすような返信を心がけていきます!
— mita🇹🇭🇨🇳転職 × 海外(@akiramitanda)Sun Jan 29 22:12:27 +0000 2023
@haruyuki031 ちゃんとどれに対する回答なのか、わかりやすくしないとですね💨
— さとし(@shimamon310418)Sun Jan 29 22:06:36 +0000 2023
@haruyuki031 自分だったらどう思うかを考えて返信したいですね!
— りょう|地方のコンサルタント(@Ryo_t_1013)Sun Jan 29 22:13:52 +0000 2023
@haruyuki031 @tomosan_success はるゆきさん
これなら一発ですみますね!!!
時間をたいせつにする人からすると、これはありがたいですよね😁✨
— ジッピー(@zippy_desu)Sun Jan 29 22:17:07 +0000 2023
@haruyuki031 こういう丁寧な回答を心がけたいですよね♡自分がしていれば、相手もマネしてくれるようになる可能性がありますし♡
— あお|医者×アンチエイジング(@ao_doctor_)Sun Jan 29 22:23:16 +0000 2023
@haruyuki031 それぞれを返しておくことが大切ですよね😄
— どぅ(@do_Counselor)Sun Jan 29 22:18:26 +0000 2023
@haruyuki031 突っ込まれどころを消すことは、相手への思いやりになりますね☺️✨
— けむそ|サッカーから学ぶ(@21wds)Sun Jan 29 22:44:28 +0000 2023
@haruyuki031 最小ラリーで効率的にできるよう心がけたいものだなと思います🥹🙇♂️
— ラスカル(@rascompany__)Sun Jan 29 22:47:06 +0000 2023
@haruyuki031 はるゆきさん
どちらの回答か分からない書き方は余計な混乱をうみますね🙈💦
— まや|人生前向きインストラクター(@motoya413)Sun Jan 29 23:12:21 +0000 2023
@haruyuki031 一問一答で抜けがないと相手も安心しますし、分かりやすいですね😊
— たーし|時間改革サポーター(@tashi2616)Sun Jan 29 23:12:37 +0000 2023
@haruyuki031 項目ごとに分けて返信すると相手も安心しますね😆✨
— のり|2/11サンクチュアリ出版にて公演(@Nori_296)Sun Jan 29 23:06:16 +0000 2023
コメント
コメント一覧 (3)
それとは別に、こんな当たり前の事を「素晴らしい」皆が首肯してるのが気持ち悪さというか「大丈夫か、こいつら」と感じる。
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする