
知ってると損しない。
『会社やめる時の、”お金”』
<退職前に確認>
①有給消化
②ボーナス
③退職金
<退職後に確認>
④失業給付金
⑤住宅確保給付金
⑥保険料の軽減申請
⑦職業訓練
⑧広域求職活動費・移転費
<転職後に確認>
⑨再就職手当
リプ欄でかんたんに解説します。
— かに(@kanikun_com)Tue Jan 24 20:55:02 +0000 2023
<退職前に確認>
①有給消化
支給されている分だけ有給はとれる。何日残っているか確認し、消化しましょう。使わせてもらえなかった場合は、人事に相談し、それでもダメなら労基署に行きましょう。また、原則は法律で認められませんが、会社が有給の買い取りをしてくれることもあります。
— かに(@kanikun_com)Tue Jan 24 20:55:02 +0000 2023
②ボーナス
タイミング次第では減額されたり、貰えなかったりするので、退職の報告・退職はボーナス支給後がベター。
③退職金
当然、退職金にも税金がかかります。「退職所得の受給に関する申告書」を職場に提出して控除を受けましょう。提出していない場合は確定申告で控除が受けれます。
— かに(@kanikun_com)Tue Jan 24 20:55:03 +0000 2023
<退職後に確認>
④失業給付金
雇用保険に加入していた人が離職した際に、生活を安定させながら再就職できるように支援するために支給される手当です。ハローワーク手続きできます。
— かに(@kanikun_com)Tue Jan 24 20:55:03 +0000 2023
⑤住宅確保給付金
離職で住居を失った、また失う恐れがある人に対し家賃相当額を3ヶ月(最大9ヶ月)支給する制度。詳細→corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyu…
⑥保険料の軽減申請
失業後は、一定の条件を満たせば国民健康保険料を軽減してもらえることもあります。
— かに(@kanikun_com)Tue Jan 24 20:55:04 +0000 2023
⑦職業訓練
求職者の方を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための職業訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施している。
⑧広域求職活動費・移転費
遠方での転職活動・就職活動時に、面接や訪問するための交通費や宿泊費を支援してもらえます。
— かに(@kanikun_com)Tue Jan 24 20:55:05 +0000 2023
<転職後に確認>
⑨再就職手当
雇用保険の受給資格を満たしている人が、早期に再就職先が決まった場合にもらえる手当。「ハローワーク就職祝い金」とも呼ばれてる。
— かに(@kanikun_com)Tue Jan 24 20:55:05 +0000 2023
@kanikun_com かにさん🦀やめる時有休消化したら当時の上司にめちゃくちゃ嫌み言われた記憶あります😅使い切りましたが😆
— たかゆき@💴オトクを伝えるFP(@myhomefp)Tue Jan 24 21:01:14 +0000 2023
@kanikun_com 失業給付金は、退職前に確認しておきました😄
— てっぺい(@teppei_free)Tue Jan 24 20:57:23 +0000 2023
@kanikun_com 再就職手当とか知らない情報がちらり🥹✨
会社を辞める時は金銭面も心配なこと多いので知っておかないとですね☺️👏💖
— ナイリー | 褒めKindleマーケター(@nyree_official)Tue Jan 24 21:03:00 +0000 2023
@kanikun_com かにさん🦀✨
貰えるものは全てもらっていきます🔥
— れい|恋愛×モテ学(@rei_zero21)Tue Jan 24 21:01:22 +0000 2023
@kanikun_com かにさん
有給消化はなかなか引継ぎ等で取れませんでした😭
日頃から使っておきたいですね👍
— たなか@会社員の資産形成(@tanaka_uscpa)Tue Jan 24 21:07:52 +0000 2023
@kanikun_com かにさん
辞める時はちゃんと確認しないともったいないですね🙈
これはしっかりやっておかないとですね~🙌
— げっか🍀(@gekka_happiness)Tue Jan 24 21:12:22 +0000 2023
@kanikun_com かに🦀さーーん🌟🎵
これは大事すぎまするっ😍😍
みんな知っておいて損はないですよね🥺🥺
ただ退職するだけっー!じゃ勿体ないですもんね😳😳
これは全宇宙に広まってほしいですん〜🥳🙏
— こす 💓 萌えるトーク術(@ra_menumaiyona)Tue Jan 24 21:10:20 +0000 2023
@kanikun_com かにさん
働いている以上当然の権利だと思って上手に活用していきたいですよね😊✨
— 宮澤りこ|臨床心理士×ほっこり(@rikomiyazawa)Tue Jan 24 21:15:47 +0000 2023
@kanikun_com かにくん、勉強になります📚
会社辞める時のお金は、よく覚えておきたいね💡
🐯虎の呼吸🐯壱ノ型 ❗️レッツトライ❗️🧪やってみよう🧪
— とらうぃ🐯お得なセール、お金(@trawi_site)Tue Jan 24 21:14:01 +0000 2023
@kanikun_com かにくん🌟
おおおー、このタスクリストは助かります‼
住宅確保給付金ってよく知らなかったですね。借り上げ寮の人も多いでしょうからね🤔
— マッサ|1/30資産形成Brainリリース!!(@Money_Massa)Tue Jan 24 21:16:34 +0000 2023
@kanikun_com リプ欄は必見ですね!!
— かける | ダイエットボクサー(@Satuma_ITboxer)Tue Jan 24 21:18:23 +0000 2023
@kanikun_com 日系2社、外資2社と会社3回辞めたので、この辺りは何度も往復してしまいました🫡🔥🔥
— ノウリ|1%で勝つ生き方(@4ButterflyWorld)Tue Jan 24 21:17:43 +0000 2023
@kanikun_com かにさん😆辞める時のお金の知識大切ですね❣️
— とら|潜在意識覚醒プログラム(@tora_s8)Tue Jan 24 21:20:12 +0000 2023
@kanikun_com かにさん♪
おはようございます☺️
ちょうど有給付与月に退職をしたので、1ヶ月は休みをとることができました🙌
その代わりボーナスまでは数ヶ月足りずでしたが後悔は全くありません💪🍀
いつもありがとうございます🥰
— おた|お金の知識🍀(@otter_pan88)Tue Jan 24 21:19:05 +0000 2023
コメントする