![boueki_tairitsu_business](https://livedoor.blogimg.jp/hatarakuhijoshiki/imgs/f/6/f65f82bf.png)
隣の芝生が青く見えるだけかもしれんけど、フランスの人たちがどうやら労働をマジ人生の害悪であり、できるだけ働きたくないし、働きたい人間なんかいるわけがないと思ってる感じは本当に尊敬するし、そういうところで暮らしたいと思う。
— saebou(@Cristoforou)Sat Jan 21 15:03:58 +0000 2023
@Cristoforou 古代ギリシャの都市国家の市民たちにとって生命をつなぐための労働は人間性から最も遠かった。
— type76@人生に不向きANTIFA(@type76_)Sun Jan 22 16:48:27 +0000 2023
@Cristoforou 私にはフランス人の血が流れてるのかな。
無闇に働かない父の姿(無職)を見せることは、グローバルな価値観を子供に教えていると言えますね。
明日からは少しだけ胸を張って生きていける。
(昨日までは、若い世代に貴重なホワイト企業のポジションを譲ってやったんだと言い訳してました。)
— やまとも(@tomo_yama)Sun Jan 22 17:31:16 +0000 2023
@Cristoforou わざわざやりたくない仕事やって文句言うのなんなん
— かずき 催眠術師(@hypnokazuki)Sun Jan 22 22:17:20 +0000 2023
@Cristoforou 働くよりも楽しいことを持ってる人が多くなればそういう空気になるのかな?と思った。友達や家族と過ごしたり趣味があったり、日本の大人がそういうの生き生きとしてる姿が浮かばない…
— にこ@子育て中(@sorrybabysorty)Sun Jan 22 22:33:11 +0000 2023
@Cristoforou @Simon_Sin 一神教の考え方では、そもそも働くことは罰ですからね。
— 山田泰嗣(@cafe_otowaya)Sun Jan 22 23:23:41 +0000 2023
@Cristoforou 働きたくないけど働かないと飯が食えないから働くしかないのはどの国でも同じだと思う
— Charlie Root🍥(@AuthenticAMD)Mon Jan 23 03:53:08 +0000 2023
@Cristoforou 「仕事」として生き甲斐にできる人生ならまだしも、労働で生活費稼いでる自分からすればフランス人の精神わかるー!ってなる。置かれた場所で咲けと言われても、置かれた環境が適性外って事もあると何度も痛感してるし。そしてシエスタが当然の国は貧乏でもなんだか楽しそうに見えてしまう。
— 世界の夜明け(@zGy8KTRMbjnyIeJ)Mon Jan 23 06:06:26 +0000 2023
コメント
コメント一覧 (3)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする