
最初に登る小高い山は年間配当金12万円。例えば今の市場であれば三菱商事100株、伊藤忠100株、三菱UFJ1000株、三井住友100株、NTT200株、JT200株買付して配当金14.6万円。純投資額350万円ほどのお金のなる木を手にして毎年果実を収穫する。困難な山でもないが決して楽な山でもない。小高い目標となる。
— 配当太郎(@financial1111)Sun Nov 27 22:54:38 +0000 2022
@financial1111 月1万円以上の不労所得が入ると思うと大きいですね💡
最初の目標設定として良い小高い山ですね✨
— やん@家族でFIRE(@yan_blog)Sun Nov 27 23:33:07 +0000 2022
@financial1111 MYポートフォリオに入っているものばかり
コツコツと買い増して行きたい😊
— バステト@筋トレ✖️投資(@shojiki_Bastet)Sun Nov 27 23:15:55 +0000 2022
@financial1111 なるべくNISA枠を満額利用しようと思っていまして、かつては「節分天井彼岸底」と言われましたが、最近ではどうも、4月末から5月中頃が一番日経が安くなり易い感じなので、その時期を狙って高配当銘柄を買いたいと思っています。
— 関口正毅(@6LLftmqbNyxkq20)Sun Nov 27 23:43:07 +0000 2022
@financial1111 配当太郎さん!
楽な山にはリスクが必ずついてくると思ってます🤔
— 児玉社長(@tron8_kodama)Mon Nov 28 03:17:36 +0000 2022
@financial1111 ポートフォリオの例を上げてくださるのとてもありがたいです😇🤝
— oharu(@KitsuneHoya)Mon Nov 28 03:12:31 +0000 2022
@financial1111 ポートフォリオの参考にします
ありがとうございます😊
— k-na6907(@na6907)Mon Nov 28 03:41:47 +0000 2022
@financial1111 三菱UFJとはフィナンシャルの方ですか?
— Sangita(@Sangita117)Mon Nov 28 04:01:18 +0000 2022
@financial1111 自分もまずはそこを目指してます!
— ゆ@投資勉強中(@tooooosiii)Mon Nov 28 05:16:30 +0000 2022
@financial1111 素晴らしいスタートです!
配当金率、4%!
少額の内は、優待分のチカラも、複利のチカラに加勢頂いて、2,30年後の大きな山を、皆んなで目指しましょ!
毎月30万円、配当金が入る山になると、年金問題も、リラックスしてみられますもんね(^^)
— 『2億り人』への道@サラリーマン投資家(@voyage_kuri)Mon Nov 28 03:56:26 +0000 2022
コメントする