100万円の預貯金の内、50万円ほどを投資に回して三菱UFJの株を700株買えば配当金を年間2.2万円受け取れる。その2万円は毎年貯金しても良いし使っても良い。特段銀行業に拘る必要はないが利用者且つ株主として分配を得る。やるやらないは自由。ただ知る知らないでは全く違う。銀行の商品より銀行の株。
— 配当太郎(@financial1111)Sat Nov 26 22:33:32 +0000 2022
@financial1111 少しずつ買い増したいです♪
— モコエンヌ 𝑚𝑜𝑐𝑜𝑒𝑛𝑛𝑒(@mocoenne)Sat Nov 26 22:54:40 +0000 2022
@financial1111 銀行員にこれ言ったらどう反応しますかね?
— AdamsAnjin3588(@hirohirotst0358)Sat Nov 26 22:42:28 +0000 2022
@financial1111 投資に興味を持っています。はじめの一歩として、口座開設やどこがいいかなどツイートしてもらえるとありがたいです😊
— トビー(@tobisuke52)Sat Nov 26 23:49:49 +0000 2022
@financial1111 具体的で本当に分かりやすいです。
他の人達とは違います。
— あじさいなつこ(@ajisainatsuko07)Sat Nov 26 23:38:10 +0000 2022
@financial1111 配当太郎さんのツイートをみて、投資をやらなかった3人に三菱UFJの株を買い配当をとる話をして、
三菱UFJで定期預金してもただ預けるだけだから三菱UFJの銀行の株を買おうと話したら、2人はどこの証券会社がいい?と聞いてきました😊投資やらないのはもったいないですよね笑
— りりあん(@4fR2IaGW8G3JY64)Sun Nov 27 00:21:28 +0000 2022
@financial1111 思い切って利回りの良い海運に投資しようと思ってます。
— かじや(@kaziya0625)Sun Nov 27 00:03:01 +0000 2022
@financial1111 同意です。100株でも銀行株買えば、普通のひとは利子より配当が高い!
— accord(@accord20835498)Sun Nov 27 01:23:49 +0000 2022
@financial1111 最後の文言、納得です。
銀行の商品より配当金投資の一つで銀行株の購入の方がよっぽどいいと感じます。
— おすず(@FOO0K6klNdckhtz)Sun Nov 27 00:35:01 +0000 2022
@financial1111 卵を一つのカゴに盛りたくない
— ルゥ(@machatrolling)Sun Nov 27 02:48:36 +0000 2022
@financial1111 『銀行の商品より銀行の株』もう、本当にその通りですね!
— けん兄(@KENSEI42976347)Sun Nov 27 03:35:44 +0000 2022
@financial1111 先月は銀行の行員がわざわざ来て、(会社)ドルの外貨預金短期(3か月)を進めてきた。手数料は高いし、いろいろ不利な条件盛りだくさん。
銀行って役割あんまり残ってない気がする。単なる商品販売手数料ビジネスに成り下がってる。
— ベリーズ・ル・ボア(@Berry_Cat)Sun Nov 27 03:23:43 +0000 2022
@financial1111 銀行株買うタイミングが難しいです💦
— とっし〜(@toshijoho777)Sun Nov 27 04:25:40 +0000 2022
@financial1111 激しく同意‼️
— わさび(@WrkF6)Sun Nov 27 06:19:23 +0000 2022
@financial1111 配当太郎さん
具体的で分かりやすいです✨
— けんさん@脱サラFXマン(@yuki1999205)Sun Nov 27 07:35:45 +0000 2022
@financial1111 なるへそ
— すずきちゃん(@SonokiTakahito)Sun Nov 27 07:13:59 +0000 2022
@financial1111 pic.twitter.com/j30pKx2VqT
— 忍@株🇯🇵😷(@kabu_nin)Sun Nov 27 10:19:26 +0000 2022
@financial1111 銀行は定期より
株のほうが得の場合が多い。
配当と優待で2度おいしい
— ケイン123(@otxLbeZVU1WRnco)Sun Nov 27 11:42:16 +0000 2022
@financial1111 金利上昇で恩恵を受ける業種でもありますし、金利上昇ヘッジの資産としても捉えられますね😆
— たつ@現役金融マン✖️副業FP(@Tatsu_FP)Sun Nov 27 10:56:04 +0000 2022
コメントする