
たとえ高年収で有名企業に勤めてたとしても、朝早く起きてスーツに着替えて満員電車に乗って出社して夜遅くまで残業して行きたくもない飲み会に参加して上司や取引先にペコペコして自分の仕事にやりがいを感じてないなら貧乏なんですよ。『豊かさ』とは年収の多い少ないで決まるわけではありません。
— おもち|20代から始める余生(@fire_omochi)Wed Nov 16 02:19:00 +0000 2022
@fire_omochi 大概の物欲の根源は過度なストレスと他人への興味だと思ってます。
過度なストレスは働き方変えればいいし、世間で何が流行ってのうが基本どうでもいいので金かからないですねw
金より時間を自由に使える方が10倍は幸福感感じます。
— イキヅ・レイ(@ikizu_rei)Wed Nov 16 03:22:40 +0000 2022
@fire_omochi 時間をしっかり持っている人が
豊かなかな~と思う今日この頃です(^^♪
— コースケ@旅好き社長 (仕組みLOVE)(@Kosuke_free_)Wed Nov 16 03:40:06 +0000 2022
@fire_omochi 本当にその通りだと思います!
— けい|はじめての資産形成(@kei_asset)Wed Nov 16 04:05:12 +0000 2022
@fire_omochi 沖縄の平均年収は低いですが、沖縄の方々はみんな、瞳がキラキラしていて楽しそうでした!
豊かさはそういうものかと思いました!
— ときあ(@Tokia_maru)Wed Nov 16 04:48:19 +0000 2022
@fire_omochi でもそれは高収入な人が主観的に決めるものであって、「~なわけではない」と外野が言うことでもないですね。豊かさは主観であって、客観的に「~な人は豊かではない」というのはちょっと違うかと。
— YU@トラリピ(@fxyuh048)Wed Nov 16 06:43:09 +0000 2022
@fire_omochi んだんだ!
— SYS(@SSS19880602)Wed Nov 16 09:56:35 +0000 2022
@fire_omochi 良い事おっしゃる
— ルゥ(@machatrolling)Wed Nov 16 10:26:58 +0000 2022
コメント
コメント一覧 (2)
一時の苦から逃げて楽を選ぶと後で悲惨だよ。
頑張ってアリになるかキリギリスみたいに後でのたれ死ぬかの違いだ。
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする