
ハチミツ pic.twitter.com/ds4pC0i4vN


— 平 均(@225average)Tue Aug 16 06:38:15 +0000 2022
@225average 中国産のはちみつは 花から蜜を集めずに砂糖水をハチに吸わせて作っているものが多いらしいですね
— ピョンタ@ETF界王拳‼レバ3倍(@pyontamoru)Tue Aug 16 06:46:29 +0000 2022
@pyontamoru @225average たまに野生のトリカブトから蜜を集めてきちゃうからね
— 灼熱ひまわり(@aaaaaa12312395)Tue Aug 16 06:55:11 +0000 2022
@225average その他多すぎね?
— 芸人さん(@FX82935880)Tue Aug 16 07:20:16 +0000 2022
@225average 昔は旧ソ連(おそらくウクライナかな??)や東ドイツなどの東欧諸国のハチミチが自然の味に近く高級感もありました。母がよく調達していました🐝🏺
— nori(@biz_blaso)Tue Aug 16 07:23:17 +0000 2022
@225average 日本でよく見るのは中国の次はアルゼンチンとカナダが多い気がする
— coco(@yh_usg)Tue Aug 16 08:01:02 +0000 2022
@225average 何となく中国産は避けたくて生協でアルゼンチン産を買うけど、アルゼンチン産ってどうなんだろ?
調べたことがなかったな~
— にこりりん(@nikoririn2)Tue Aug 16 08:08:22 +0000 2022
コメント
コメント一覧 (4)
ニホンミツバチも梅雨の時期や巣にみつが少なくなってきたら砂糖水をやらないと巣が壊滅するけどな
それに砂糖水ってすぐに発酵するから捨てる分も多い
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
信頼できんとこで買うのが怖いしね。
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする