【朗報】えなこさん、ギャル時代の写真を公開するも可愛すぎてしまうwwwww
1: 2022/05/28(土) 06:56:30.225
同じ工場内で派遣会社違うと給料変わると思うけど
聞いちゃいけないの?
派遣歴半年だからタブーかわからない
聞いちゃいけないの?
派遣歴半年だからタブーかわからない
28: 2022/05/28(土) 07:25:51.436
>>1
同じ派遣会社でもしない方がええぞ
新人の頃先輩に話しちゃったらその半年後先輩会社辞めてたわ
同じ派遣会社でもしない方がええぞ
新人の頃先輩に話しちゃったらその半年後先輩会社辞めてたわ
31: 2022/05/28(土) 07:27:46.143
>>28
派遣の期間なんてそう長く無いでしょ
派遣の期間なんてそう長く無いでしょ
2: 2022/05/28(土) 06:57:04.628
条件闘争するなら聞いた方がいい
3: 2022/05/28(土) 06:57:35.469
いいでしょ別に
4: 2022/05/28(土) 06:58:08.427
割とオープンに話し合ってそう
相場知らんと派遣元に交渉すらできんぽいし
相場知らんと派遣元に交渉すらできんぽいし
5: 2022/05/28(土) 06:59:42.250
そうなんだ
意外と話して良さそうなんだね
意外と話して良さそうなんだね
6: 2022/05/28(土) 07:00:30.157
あんまりしないほうがいい
7: 2022/05/28(土) 07:00:39.459
聞いても互いに本当のこと教えなさそう
8: 2022/05/28(土) 07:00:59.706
違う会社なら条件の良し悪し判断に繋がる
同じ会社なら何であいつの方が問題が必ず起こり誰もが不幸になる
同じ会社なら何であいつの方が問題が必ず起こり誰もが不幸になる
9: 2022/05/28(土) 07:01:24.040
おそらく派遣会社には同じ額払ってるはずだから、そこからどれだけ天引きされて自分の給料になってるかって話かな
11: 2022/05/28(土) 07:01:53.501
給料の話タブーみたいな風潮糞じゃん
14: 2022/05/28(土) 07:04:20.364
>>11
勝手にすりゃいいじゃん
勝手にすりゃいいじゃん
12: 2022/05/28(土) 07:02:46.513
今週4出てるけど週5にするから時給上げてくれとかの交渉したくてね
工場入ってまだ3ヶ月だから交渉には早いかもだけど
工場入ってまだ3ヶ月だから交渉には早いかもだけど
13: 2022/05/28(土) 07:03:52.343
>>12
正社員になる努力をしなさい
正社員になる努力をしなさい
15: 2022/05/28(土) 07:05:17.643
>>12
なんでお前の希望に加えて条件よくしなきゃならんの
なんでお前の希望に加えて条件よくしなきゃならんの
17: 2022/05/28(土) 07:07:31.377
>>15
会社で人不足
俺の公休曜日が皆と重なってて出て欲しそうにしてる
会社で人不足
俺の公休曜日が皆と重なってて出て欲しそうにしてる
18: 2022/05/28(土) 07:11:43.025
>>17
それは工場ではなく派遣元との話にもなってくるからお前が勝手に決められない
それは工場ではなく派遣元との話にもなってくるからお前が勝手に決められない
20: 2022/05/28(土) 07:14:22.620
>>18
なので現場要望聞く
週五で出てほしい要望確認
派遣会社相談
時給交渉
って流れで考えてる
なので現場要望聞く
週五で出てほしい要望確認
派遣会社相談
時給交渉
って流れで考えてる
19: 2022/05/28(土) 07:14:06.964
>>12
3ヶ月で時給の交渉なんて無理無理
3ヶ月で時給の交渉なんて無理無理
21: 2022/05/28(土) 07:19:28.889
同じ派遣会社からの派遣でも求人時の時給違うと貰ってる額違ったりするからな
数年先輩でも新しく入ってきた人の方が時給よかったりするのはザラにある
仕事内容も色々こなしてる人よりひとつの事務作業を延々とやってて暇そうな人の方が時給よかったり
数年先輩でも新しく入ってきた人の方が時給よかったりするのはザラにある
仕事内容も色々こなしてる人よりひとつの事務作業を延々とやってて暇そうな人の方が時給よかったり
24: 2022/05/28(土) 07:23:40.319
>>21
前はそうだったけど今は同一労働同一賃金があるからそういうことはなくなった
前はそうだったけど今は同一労働同一賃金があるからそういうことはなくなった
25: 2022/05/28(土) 07:24:26.809
>>24
同一労働同一賃金って派遣同士の格差をなくすためのものだったのか
盲点だったわ
同一労働同一賃金って派遣同士の格差をなくすためのものだったのか
盲点だったわ
27: 2022/05/28(土) 07:25:09.559
>>24
会社からは同じ額を出してるけど派遣会社の悪どさ次第で労働者の賃金は変わるよ
会社からは同じ額を出してるけど派遣会社の悪どさ次第で労働者の賃金は変わるよ
23: 2022/05/28(土) 07:20:39.290
お前の方が安かったら嫌だろ
金の話はしないのが普通の大人
金の話はしないのが普通の大人
26: 2022/05/28(土) 07:25:03.243
>>23
みんな1番知りたいはずなのに
こういう暗黙の了解が経営者にとっては好都合なんだよな
みんな1番知りたいはずなのに
こういう暗黙の了解が経営者にとっては好都合なんだよな
29: 2022/05/28(土) 07:26:26.287
>>26
それな
それな
32: 2022/05/28(土) 07:28:04.547
>>26
知ってどうすんの?高かったらやる気出して安かったら辞めるのか?
知っても自分の給料は変わらんぞ
知ってどうすんの?高かったらやる気出して安かったら辞めるのか?
知っても自分の給料は変わらんぞ
34: 2022/05/28(土) 07:32:14.171
>>32
情報は多い方が良くない?
3ヶ月目だけど2ねんめの人より上位の仕事してる
2ヶ月ごと契約だから辞めてもいいけど
結構楽しいから続けたい
情報は多い方が良くない?
3ヶ月目だけど2ねんめの人より上位の仕事してる
2ヶ月ごと契約だから辞めてもいいけど
結構楽しいから続けたい
36: 2022/05/28(土) 07:43:59.308
ABCの3つの派遣会社入ってるとして
A社だけ時給高い場合B社C社の派遣社員の要求でA社の時給に合わせる場合もある
A社だけ時給高い場合B社C社の派遣社員の要求でA社の時給に合わせる場合もある
37: 2022/05/28(土) 07:45:14.126
>>36
ほほう 有益
ほほう 有益
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653688590/
コメント
コメント一覧 (1)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする