
野原ひろしは実はハイスペではという話がたまにバズるけど、現実にハイスペかどうかというより、作中では別にハイスペとして描かれていない人物が現実世界の時間の経過とともに相対的にハイスペとして捉えられる範疇に入ってきた、そのくらい日本社会が貧しくなったと捉えたほうが妥当ではと思ってる。
— たつ雄(@rollingstatsu)Fri May 06 11:47:00 +0000 2022
@rollingstatsu それすぎる
— reika(@reika851324)Sat May 07 17:59:00 +0000 2022
@rollingstatsu 時代背景ギャップ
— 筋トレゲーマー(@Ll2323bT)Sat May 07 16:54:04 +0000 2022
@rollingstatsu さざえさん、クレヨンしんちゃん、
平々凡々のサラリーマン家庭、という体で描かれていた。
— ぺんぎんさん(@HS_kt)Sat May 07 19:16:06 +0000 2022
@rollingstatsu クレヨンしんちゃん始まった当初から見てた世代だけど、その頃の野原家って少し貧しいイメージで見てたけど、その世代がヒロシぐらいの歳になってみると野原家がもの凄い裕福に見える不思議。
— ピグもん(@Q6cff3TO8l7FWDJ)Sat May 07 18:31:40 +0000 2022
@rollingstatsu 早慶卒、都内商社勤務
さいたま春日部に一戸建て(一回爆発して無くして保険で再建)
1男1女
マイカー
果たして貧しい家庭だろうか
— 楽しみ⛅ 🍬🐏❤️🔥(@Tanosimi3500)Sat May 07 19:50:15 +0000 2022
@rollingstatsu すんごく同意です。
もっと言うと高所得者とじゃない方々との開きがさらに広がったのもあるのかと。
にしても日本がもっと豊かになって欲しいですね。。
— HIDE(@HIDE1998)Sat May 07 20:22:12 +0000 2022
@rollingstatsu もはや家庭を持ってそれなりの生活出来てるだけで凄い、えらい。
— 【BUONO】 ぼーの(@BUONO___R6S1297)Sat May 07 20:14:45 +0000 2022
@rollingstatsu 作品が誕生した年代の日本経済と
今の日本経済が違うから、ハイスペックに見えて作品が誕生した年代やと割りと普通のスペックを羨ましいがるぐらい現在の日本が落ちたって事ですかね?
— PS4japanPlayer(@happy_man76)Sat May 07 22:05:21 +0000 2022
@rollingstatsu 20代後半で1000万前後をそんなに特別とは感じないけどなぁ。
自分がそうだったけど、子供3人いて相手が専業主婦ならマジで至って普通の生活しかしてないしなぁ。
家買って、車買って、たまに外食して、子供たちに習い事させて、犬飼って、ってマジで普通な生活の範疇を超えてない。
— 耳コピアニストZELDA(@zelda_piano)Sat May 07 22:21:35 +0000 2022
@rollingstatsu 確かひろしの月の給料は50万。
みさえが、ひろしの給料日に銀行で預金通帳を見るシーンが昔あった。
合ってるよね?
— Yoshiaki_xxxxxx(@Yoshiaki_xxxxx)Sat May 07 22:19:50 +0000 2022
@rollingstatsu 原作当時の背景を考えることの出来る日本人が減ったから野原ひろしをハイスペなんかとバズれるんだろう。
源氏物語を現代価値観で考える無能と同じ。
— JOKER🪬(@SKK_JOKER)Sun May 08 00:00:46 +0000 2022
@rollingstatsu @nakano0316 ビッグマック指数では中国韓国よりも下位ですね。
— gaogao(@haha_takashi)Sat May 07 23:24:01 +0000 2022
@rollingstatsu ついでになんでもあるのが当たり前になりすぎて心も慣れて貧しすぎるんよなぁ。
幸せ指数みたいなのあったら日本は多分低い。どっかの途上国の大統領が話してた気がする🤔
— ソードカトラス二刀流(@hyVD5KoI5PAbsWV)Sun May 08 00:20:59 +0000 2022
@rollingstatsu 野原家はいまだ
連載当初の生活水準をほぼこのご時世にキープしています。
— 池辺 研(池辺 琉右衛門)(@fydgJsVZZ1ZjPAn)Sun May 08 01:54:43 +0000 2022
コメントする