![figure_depressed](https://livedoor.blogimg.jp/hatarakuhijoshiki/imgs/a/8/a8b3d811.png)
1: 2022/01/28(金) 12:02:13.61
飲食でアルバイトをしています。
私の入りと交代で退勤のアルバイトさんがいるけれど、なかなか定時であがってもらえずヤキモキしてる…。
残業つけたくないんだよ…。
どうしたら「決まった時間であがる」ことを自覚してくれるんだ?
そう接したいわけじゃないのに、イライラしてしまって蔑ろにしてるようにしてしまう自分も嫌だ。
私の入りと交代で退勤のアルバイトさんがいるけれど、なかなか定時であがってもらえずヤキモキしてる…。
残業つけたくないんだよ…。
どうしたら「決まった時間であがる」ことを自覚してくれるんだ?
そう接したいわけじゃないのに、イライラしてしまって蔑ろにしてるようにしてしまう自分も嫌だ。
14: 2022/01/28(金) 20:55:51.44
>>1
そんなバイトはやめてしまった方がいいと思うよ
15: 2022/01/28(金) 21:34:24.21
>>14
すまん、ココだけは今のところ止める気は無いんだ。
すまん、ココだけは今のところ止める気は無いんだ。
2: 2022/01/28(金) 12:04:05.53
今まで必タヒにその人をあがらせようとしてきたけど最近、なんでバイトの私がこんなに考えなきゃならんのだ。と思ってきて…。
3: 2022/01/28(金) 12:16:24.80
その人の性格なのかもしれないけど、仕事にキリが付けられなくて、あれもやらなきゃ、コレもやらなきゃで無理矢理その人の仕事を盗んでいかないとなかなかあがってくれない。
残業減らそう減らそうって、努力してるのに上がってくれないと意味がないんよ…。
暇な時なら次から次に仕事奪えるけど、ちょっと立て込んでると10分くらい残業させてしまう。
残業減らそう減らそうって、努力してるのに上がってくれないと意味がないんよ…。
暇な時なら次から次に仕事奪えるけど、ちょっと立て込んでると10分くらい残業させてしまう。
4: 2022/01/28(金) 12:33:51.08
その人が残業することであなたが被る不利益や懸念事項はある?
気持ちの問題だけなら気にするなとしか言えない。
下手に騒ぎ立てて場の雰囲気を悪くしても良いことないからね。
そもそもバイトのあなたが残業を必タヒに減らそうとしてるのは何故?
気持ちの問題だけなら気にするなとしか言えない。
下手に騒ぎ立てて場の雰囲気を悪くしても良いことないからね。
そもそもバイトのあなたが残業を必タヒに減らそうとしてるのは何故?
5: 2022/01/28(金) 12:51:33.30
>>4
バイトの私が考えることじゃないのは分かっています。
残業を減らそうとするのはどこの企業でも一緒だと思うのでスレの皆さまに考えは理解してもらえると思います。
自分がラストの締めで働いているので1番残業をうるさく言われる立場もあり、
上の人が必タヒでギリギリの人件費でシフトを作っていることも知っていることもあり、
ラスト私が1日分の残業をチェックすることが多いのもあり
とても気になってしまいます。私らはこんな必タヒに残業減らそうとしてるのに…?と
バイトの私が考えることじゃないのは分かっています。
残業を減らそうとするのはどこの企業でも一緒だと思うのでスレの皆さまに考えは理解してもらえると思います。
自分がラストの締めで働いているので1番残業をうるさく言われる立場もあり、
上の人が必タヒでギリギリの人件費でシフトを作っていることも知っていることもあり、
ラスト私が1日分の残業をチェックすることが多いのもあり
とても気になってしまいます。私らはこんな必タヒに残業減らそうとしてるのに…?と
6: 2022/01/28(金) 12:52:39.91
あと、その人を早くあげるように行動しないと定時社員からぎゃいぎゃい言われる。
7: 2022/01/28(金) 12:54:35.69
もう私知らんぷりでいいですか?疲れました。
8: 2022/01/28(金) 13:51:00.18
>>5
残業を減らしたいのはあなたの意志ではなく、職場の意志ってことね。
あなたは十分努力してると思うし、それでも入れ替わりのバイトが帰ってくれない旨を社員説明するしかなさそう。
同僚の残業管理が職務内容に含まれてないのならあとは知らんぷりでいいと思うよ。
直接帰るように指示したりするのは基本的に社員の仕事なんじゃないかな
残業を減らしたいのはあなたの意志ではなく、職場の意志ってことね。
あなたは十分努力してると思うし、それでも入れ替わりのバイトが帰ってくれない旨を社員説明するしかなさそう。
同僚の残業管理が職務内容に含まれてないのならあとは知らんぷりでいいと思うよ。
直接帰るように指示したりするのは基本的に社員の仕事なんじゃないかな
9: 2022/01/28(金) 14:10:28.30
アルバイトにそんなことまでさせる状態なんだね
次のバイト探した方がいいと思うよ
次のバイト探した方がいいと思うよ
10: 2022/01/28(金) 14:39:54.91
ありがとうございます。その職場が好きなので少しでも力になりたいと思い、頑張って(自己満足)いましたがする必要ないんですよね。
ワタシシラナイ。で良いんですよね。
その職場では3年ほど勤めていますが周りを見れば私よりすごい人たちばかりなので、お店に少しでも貢献できればと、自分の納得のいく範囲で行動していましたが、納得ができないので気にしないことにします。
ワタシシラナイ。で良いんですよね。
その職場では3年ほど勤めていますが周りを見れば私よりすごい人たちばかりなので、お店に少しでも貢献できればと、自分の納得のいく範囲で行動していましたが、納得ができないので気にしないことにします。
12: 2022/01/28(金) 15:10:33.45
>>10
どうせ社会に出ても同じような事はありますので今回練習として解決を目指してもいいと思いますよ
せっかく気に入ってるバイトなのにイライラしながらやるのはもったいないですから
もちろん >>8 の通り上に質問相談し動いてもらうのが筋です
どうせ社会に出ても同じような事はありますので今回練習として解決を目指してもいいと思いますよ
せっかく気に入ってるバイトなのにイライラしながらやるのはもったいないですから
もちろん >>8 の通り上に質問相談し動いてもらうのが筋です
13: 2022/01/28(金) 16:12:33.21
>>12
ほんとはバイトじゃなくて正社員とかでキャリアを築きたいけど…って葛藤してるから余計にしっかりしなくちゃ!と力んでいたのかもしれません。
これ以上いくと、バイトなのに何故?ってところまでいってしまうので優しくないなぁと思いますけど、引き継ぎだけして知らぬ存ぜぬでいこうかな。
上の人たちが仕事でパンパンなのも思うと尚更そういう気持ちが強まってしまった。
ほんとはバイトじゃなくて正社員とかでキャリアを築きたいけど…って葛藤してるから余計にしっかりしなくちゃ!と力んでいたのかもしれません。
これ以上いくと、バイトなのに何故?ってところまでいってしまうので優しくないなぁと思いますけど、引き継ぎだけして知らぬ存ぜぬでいこうかな。
上の人たちが仕事でパンパンなのも思うと尚更そういう気持ちが強まってしまった。
11: 2022/01/28(金) 14:53:34.48
それでいいと思う。
お店のためを思うなら、他人の分まで無駄を切り詰める努力するよりも、
(残業増やさず)売上向上に貢献できるように努力した方がいい。
無駄を省くのとは比較にならんほど難しいけどね、ずっと価値がある。
お店のためを思うなら、他人の分まで無駄を切り詰める努力するよりも、
(残業増やさず)売上向上に貢献できるように努力した方がいい。
無駄を省くのとは比較にならんほど難しいけどね、ずっと価値がある。
16: 2022/01/28(金) 22:00:38.98
辞める気がない理由分からんとアドバイスも出来んわな
17: 2022/01/28(金) 22:16:37.47
辞めないことを前提にアドバイスしたらいいじゃん
18: 2022/01/28(金) 22:22:26.57
では、頑張れ!と言うしか無い。
自分をわざわざ苦境に追いやる理由が言えないならそれしか無い
自分をわざわざ苦境に追いやる理由が言えないならそれしか無い
26: 2022/01/29(土) 14:33:54.94
私もバイトだけど、今のバイト先では人数少ないのもあって休憩時間近くなったり上がり時間近くなるとかなり声掛けあって意識する
締めなんかは特に皆で連携してかなり前から締めの準備してる
上がり時間ばかり気にしてるやつと思われる懸念があれば難しいだろうけど
あと○時間ですね!
お客さんの引き早いし○分には上がれそうですね!
○分に上がれるように今のうちにこれやっときます!
とか頻繁に声掛けすると良いかもですね
締めなんかは特に皆で連携してかなり前から締めの準備してる
上がり時間ばかり気にしてるやつと思われる懸念があれば難しいだろうけど
あと○時間ですね!
お客さんの引き早いし○分には上がれそうですね!
○分に上がれるように今のうちにこれやっときます!
とか頻繁に声掛けすると良いかもですね
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1643338933/
コメント
コメント一覧 (1)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする