小学校の時の消防署見学で誰かがした
「命をかけて人を助けるんですか?」という質問に、
消防士さんが
「人を助けるために自分が死んでしまっては意味がないので命はかけません」
って答えてたのが印象的だった。
そう、プロだからって職務のために命や生活をかけちゃいけないんだよ。
#じぇ教研
— じぇーすけ先生(@J50418653)Sun Oct 24 08:11:39 +0000 2021
@J50418653 その様なお考えでないと、すぐに殉職してしまうんでしょうね😰
マトモに定年退職まで命が保たないでしょう😰
しかし、常に危険と隣り合わせで、ギリギリの職場なのだと思います🤔
— 先生(@teacher20140721)Mon Oct 25 20:32:18 +0000 2021
@J50418653 @tamariver_y 昔、琵琶湖でボートが沈み人が沈んでいくのを目撃しながら誰も琵琶湖に飛び込まなかった事案があり、関係者に、プロらしいと言うか、プロ意識に欠けると言うか、家族だったらどうしてた?と聞いたら、その人何も答えませんでした。
今では聞いたことを反省し、プロ意識が高かったんだと思ってます。
— ひらかたHK46(@JN3___)Mon Oct 25 15:37:46 +0000 2021
@J50418653 野暮ですが
普段から命を掛けなくて済むように無茶苦茶鍛えてると言う前提。
— ぴょ吉 piyo-kichi(@m_pyi)Mon Oct 25 16:07:30 +0000 2021
@J50418653 ナイチンゲール精神で!とか言われたりしますけど
ナイチンゲールが自己犠牲払わなくていいってはっきり言ってるので自己犠牲なんか払いませんよ
仕事だから
割り切る姿勢は大事よね
— さくら🌸Sakura(@Sakura50713435)Mon Oct 25 20:56:00 +0000 2021
@J50418653 人命救助も自分の命があってこそ
— モズク風呂(芸カ&プリジャンはお休み)(@mozukugarren)Mon Oct 25 21:37:39 +0000 2021
@J50418653 グッとくるお話でした😊
少ない給料の中からわずかな税金を天引きされているだけなのに、消防士さんが命をかけて自分を救ってくれるなんて考えはちゃんちゃらおかしいですね。
— シャナ@SR400(@jinsyana)Mon Oct 25 23:01:24 +0000 2021
@J50418653 「命をかけて君を守る」なんて漫画の世界、それでは本当のヒーローは務まらないって事ですね
— 十四郎(←トーシロ←素人)(@hamster_love_19)Mon Oct 25 21:50:24 +0000 2021
@J50418653 自分は消防士ではなく消防団ですけど、訓練のたびに言われます。「まずは自分の命」って。
救助訓練でも、真っ先にやるのは自分の安全の確保ですね。
— Yokke@ゆっくり実況者(@yokke96)Mon Oct 25 23:22:18 +0000 2021
@J50418653 生きてれば救える命は増えますしね! pic.twitter.com/0lsMqStvmY

— すずか(@karin_other)Tue Oct 26 04:01:00 +0000 2021
@J50418653 全身全霊をかけベストを尽くす、という意味合いで「命を懸ける」と言っている場合が多いと思いますが、文字通りの意味に一人歩きをすることが多いですね。
— 百済末裔(@kudara20)Tue Oct 26 02:58:02 +0000 2021
コメントする