
知り合いの5歳のお子さんはいつも派手な原色な服を着ていた。少し目がチカチカするようなとにかくはっきりした色が多かった。しかしご両親は地味な服が多かったので「どうしてですか?」と聞いたところ「派手な色のほうが災害時に子どもを見つけてもらいやすい」と答えた。お父さんは自衛官だった。
— ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)Sat Jun 26 01:19:35 +0000 2021
@paya_paya_kun FF外から失礼します。
私も息子の持ち物は、明るいものばかりを買っていました。
雨の日に事故にまきこまれないように、というのもあります。
— La reine des fleurs(@Pantherapardu19)Sun Jun 27 06:32:07 +0000 2021
@paya_paya_kun オレンジと黒の狩猟用迷彩柄というのがあって、ハンティングに行ったとき、人間の仲間からは視認性が良く、鹿などの狩猟対象からは見えにくいらしい。
— swingerz(@maxyyam)Sun Jun 27 06:41:36 +0000 2021
@paya_paya_kun それわかります。旅行に行く時、子供達の服を同じ柄で揃えたり、派手な色にしたり。そうすると、迷子になった時にこの子と同じ柄、同じ色の服というと、係員さんが探すとき見つかる確率が高くなる。
— 中野彰子(@toki21991)Sat Jun 26 08:05:46 +0000 2021
@paya_paya_kun すごいの くまさんの おともだちも おなじことを いって ばずってたの ふわふわ twitter.com/lcw_mofu/statu…
— ふわふわのくまbot(@fuwafuwanokuma)Sat Jun 26 02:25:45 +0000 2021
@paya_paya_kun あんま関係ない話だけどママチャリなんかでも、黄色やピンクと言った派手な色は盗難されにくいらしいですね。逆に白や黒、シルバーなどのよくある地味な色は、断然盗まれやすい。
最近では日本でも、たまに子供の誘拐を耳にします。
— ふーこ♂(@hu_hucho)Sat Jun 26 03:46:47 +0000 2021
@paya_paya_kun 以前なにかのエッセイで元気過ぎる5人兄弟を海に連れて行ったときに、同様な理由で、ド派手な誰も着ない色のライフジャケット付けさせて子供を遊ばせてた話を思い出しました
— hatina(@hatina33)Sat Jun 26 01:46:34 +0000 2021
コメント
コメント一覧 (1)
ヤンママとかおるけどな
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする