
1: 2022/03/18(金) 13:10:29.858
仕事、なめてる?
2: 2022/03/18(金) 13:14:47.538
iはintの略だとしてjはなんの略なの?
3: 2022/03/18(金) 13:15:20.551
>>2
iの次
iの次
5: 2022/03/18(金) 13:16:02.709
>>3
略でもなんでもないのかよ
略でもなんでもないのかよ
17: 2022/03/18(金) 13:28:06.968
>>2
態々見間違えやすい文字にしたやつのセンスにただただ脱帽
態々見間違えやすい文字にしたやつのセンスにただただ脱帽
4: 2022/03/18(金) 13:15:35.986
rowとcolならよく使うけど
6: 2022/03/18(金) 13:17:50.016
ただのループ変数だからな
ijkくらいはつかう
あとmnpとか
ijkくらいはつかう
あとmnpとか
7: 2022/03/18(金) 13:18:13.656
どうせ嘘なんだけどそんなことを掲示板に書き込むやつが一番仕事舐めてるよな
8: 2022/03/18(金) 13:18:24.886
intじゃねえindexだ
配列[添え字]で0から始まるだろ
その添え字をindexと呼ぶ
for(int i = 0;;)でintだと思ったか?違うぞ
配列[添え字]で0から始まるだろ
その添え字をindexと呼ぶ
for(int i = 0;;)でintだと思ったか?違うぞ
9: 2022/03/18(金) 13:20:06.256
intでもindexでもなくiterationだぞ
10: 2022/03/18(金) 13:22:02.028
お前ら馬鹿だな
iは私って意味だからな
iは私って意味だからな
11: 2022/03/18(金) 13:23:59.297
とまあこんなふうに解釈が変わるから省略文字なんて使うなって上司の言うことはわかるね
12: 2022/03/18(金) 13:24:43.411
うーんイテレーターはカーソルみたいな使い方をするじゃん
それ自体変化しないがそれが指してる場所が変わる
数値を変えて指し示すのはやっぱインデックスだろうな
それ自体変化しないがそれが指してる場所が変わる
数値を変えて指し示すのはやっぱインデックスだろうな
13: 2022/03/18(金) 13:25:25.224
>>12
なんだっていいよ
省略してる時点で答えなんてない
なんだっていいよ
省略してる時点で答えなんてない
14: 2022/03/18(金) 13:26:52.191
iはiだろ
そこに意味を見いだそうとすることが間違い
抽象的思考ができない無能は会社をリストラしろ
そこに意味を見いだそうとすることが間違い
抽象的思考ができない無能は会社をリストラしろ
20: 2022/03/18(金) 13:41:34.056
>>14
aでいいじゃんなんでiからなの?
aでいいじゃんなんでiからなの?
15: 2022/03/18(金) 13:27:14.381
ijは見分けづらい
16: 2022/03/18(金) 13:27:15.403
これ言ったら変数名をinuとかnekoとかにしてきやがったバカ新人
18: 2022/03/18(金) 13:30:09.309
たかが走査の変数に関してiとj以外の変数を使う奴は空気読めてない
19: 2022/03/18(金) 13:37:48.094
わざわざVIPに来てエンジニア風ふかしてる奴だいたい技術力低い説
そんな暇あったら新技術お勉強しような^^
そんな暇あったら新技術お勉強しような^^
21: 2022/03/18(金) 13:42:39.296
i ii iii iv v vi
にするのが正式説
にするのが正式説
22: 2022/03/18(金) 13:43:55.768
iii、jjj、kkkとかにしてる
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647576629/
コメント
コメント一覧 (2)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする