mensetsu_appaku
【画像】ゆきぽよさんアメリカでハメを外してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1: 2022/03/28(月) 10:47:34.125
マジレス


2: 2022/03/28(月) 10:48:13.698
経験積みすぎて意識高い系になってんな


3: 2022/03/28(月) 10:48:52.425
企業に利益をもたらす存在はたいてい目をかけないと潰れるって話な。逆にほっといても上手くやるようなやつは育っても利益を生まない


11: 2022/03/28(月) 10:52:40.290
>>3
それって独立して辞めていくからってこと?


14: 2022/03/28(月) 10:54:10.281
>>11 それは想定外の考え


4: 2022/03/28(月) 10:48:57.550
何を雑草と見做すかが肝要


5: 2022/03/28(月) 10:48:59.632
お前にとって雑草でもそれを食う動物がいたりそれを依代にする虫もいる


8: 2022/03/28(月) 10:50:17.948
>>5 なるほどだが

もし企業を農園や庭園に例えたら?雑草がはびこる土地に来るのは動物だけだよね


6: 2022/03/28(月) 10:49:22.784
雑草などという草はない


7: 2022/03/28(月) 10:49:26.515
まあな


9: 2022/03/28(月) 10:50:36.075
全レスできん


12: 2022/03/28(月) 10:52:52.706
経営者が雑草よりたち悪いときある


13: 2022/03/28(月) 10:53:37.469
そもそもそもそも本来企業というものに平等なんかないんだよ。今現在の能力や実績だけじゃなく、明らかに伸びしろがある人材は大切に育てるのが企業の利益になるわけでさ
でも雑草ほどそういう存在を本能で察知して芽が出ないうちに潰そうとするし、上司すら自分の存在を脅かそうとするものを潰す
それが旧日本社会


15: 2022/03/28(月) 10:55:50.686
だからこそ欧米式の企業システムは上手くいくケースが多いわけさ

労働 管理 開発 プレゼン 人事 スカウト
すべて別枠で別の組織として配属するみたいな


16: 2022/03/28(月) 10:56:58.259
つまりその欧米式だとさ

有能な人材を抜擢したからといって将来自分の立場を脅かす、なんてないわけな。抜擢する人は抜擢するのが仕事だからな


17: 2022/03/28(月) 10:58:53.608
そして欧米式では無能が有能が芽が出る前に潰すなんてことも少ない

そもそも無能と有能が分けられてるからな


18: 2022/03/28(月) 11:00:38.368
でもそれでも1960年代に日本経済を大躍進させたのはカチコチの旧日本システムであり、デトロイトなどを不況に陥らせたのはその区別主義という

結局何が正解かは誰にもわからない


21: 2022/03/28(月) 11:02:22.213
>>18
なにいってんだこいつw


19: 2022/03/28(月) 11:01:23.474
あとはおまらの意見タイムな
マジで集めたからなるべく多く頼む。ちな俺ニート


22: 2022/03/28(月) 11:11:51.679
そもそも企業が育てるってのが違うんだけどな


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648432054/