
1: 2023/05/27(土) 21:41:51.12
求人広告作ったり学校訪問とか企業説明会する仕事や
勿論面接もする
勿論面接もする
2: 2023/05/27(土) 21:42:15.27
人間としての尊厳をとりもどせ
4: 2023/05/27(土) 21:42:48.97
>>2
そんなにやばい?
転職エージェントみたいな営業ではないよ
そんなにやばい?
転職エージェントみたいな営業ではないよ
3: 2023/05/27(土) 21:42:16.65
人材業界やめとけって営業がやばいって意味だと思ってるんだけどどうなの?
5: 2023/05/27(土) 21:43:08.06
今何やっとるんや
7: 2023/05/27(土) 21:43:30.13
>>5
メーカー営業
メーカー営業
6: 2023/05/27(土) 21:43:17.35
気になるからマジで教えてくれ
8: 2023/05/27(土) 21:43:37.48
商品について技術力で差がつかない場合は
営業のごますり競争が苛烈になるからクソブラックだぞ
同じ理由で銀行も地獄
営業のごますり競争が苛烈になるからクソブラックだぞ
同じ理由で銀行も地獄
11: 2023/05/27(土) 21:44:27.83
>>8
人材の営業職はやばいってのはよく聞くけどバックオフィスの方はどうなのかなって
人材の営業職はやばいってのはよく聞くけどバックオフィスの方はどうなのかなって
9: 2023/05/27(土) 21:43:41.67
人事部を介さない直接採用を売りにしてるビズリーチに職奪われそう
12: 2023/05/27(土) 21:45:19.45
>>9
ビズリーチとはちょっと違う
ビズリーチとはちょっと違う
10: 2023/05/27(土) 21:43:45.94
まぁやめとけとしか言えん
13: 2023/05/27(土) 21:45:34.62
>>10
どの辺がやばいのかを教えてほしい
どの辺がやばいのかを教えてほしい
14: 2023/05/27(土) 21:45:52.35
有識者おらんの?
15: 2023/05/27(土) 21:46:25.53
残業は20時間程度や
16: 2023/05/27(土) 21:46:57.29
営業がやばいのはワイでも知ってる
17: 2023/05/27(土) 21:48:00.98
誰かおらんか
18: 2023/05/27(土) 21:49:25.93
バックオフィスといいつついうほどバックオフィスでもないやん
19: 2023/05/27(土) 21:50:38.09
>>18
それはワイも思ってる
それはワイも思ってる
20: 2023/05/27(土) 21:53:39.78
やっぱやめたほうがいいか
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685191311/
コメント
コメント一覧 (1)
長年続けるような価値の仕事じゃないと思うぞ。
人を適当に盛り立てて一方的な評価つけて、
採用されたらマージン入って自分の手柄、の繰り返し。これが何十年やで。口八丁の手配師業や。
最近はこの手の求人が増えてて、闇が深いわ。
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする