
1: 2023/03/12(日) 00:07:22.470
毎日定時帰りで有給消化もできて仕事も楽
2: 2023/03/12(日) 00:07:50.593
誰だよ公務員も実は大変とか言ってたのw
3: 2023/03/12(日) 00:08:27.390
部署ガチャだからね
5: 2023/03/12(日) 00:08:40.717
何の仕事してんだ?
6: 2023/03/12(日) 00:09:10.120
言うほど部署ガチャか?
福祉系だけど楽勝だったぞ
福祉系だけど楽勝だったぞ
7: 2023/03/12(日) 00:09:50.749
公務員とかいうガバガバな括り
民間よりは大体ラクっぽいけど
民間よりは大体ラクっぽいけど
11: 2023/03/12(日) 00:12:37.415
>>7
役所やで~
役所やで~
8: 2023/03/12(日) 00:10:13.745
民間時代と比べたら年間の休み実質30日くらい増えたわ
頭おかしい
頭おかしい
9: 2023/03/12(日) 00:10:52.455
職種は?
10: 2023/03/12(日) 00:12:08.146
>>9
一般行政職
一般行政職
12: 2023/03/12(日) 00:13:28.877
一般行政なんてそれこそピンキリだろ
13: 2023/03/12(日) 00:14:17.698
転職って言っても普通に新卒とかと混じっての試験なんでしょ?
14: 2023/03/12(日) 00:15:12.571
>>13
そう
でも新卒相手だから楽勝
そう
でも新卒相手だから楽勝
15: 2023/03/12(日) 00:20:29.337
民間転職組は最初はブラック部署に配属されるらしいな
でも大体ブラック企業からの転職だからホワイトに感じるらしい
でも大体ブラック企業からの転職だからホワイトに感じるらしい
17: 2023/03/12(日) 00:21:37.690
>>15
大体福祉か税に送られるけどブラックっていうのが公務員視点だからな
やべー市民の相手とかやべー家に行くとか民間ならバイトでもやるレベルの業務や
大体福祉か税に送られるけどブラックっていうのが公務員視点だからな
やべー市民の相手とかやべー家に行くとか民間ならバイトでもやるレベルの業務や
23: 2023/03/12(日) 00:36:04.180
>>17
やべー奴の家に行くバイトって何だよ…
やべー奴の家に行くバイトって何だよ…
19: 2023/03/12(日) 00:22:50.278
部署によっては一見残業多そうに見えるけどノルマも納期もない残業なんて残業じゃないからな
ただ淡々と事務作業して拘束されてるだけなんて楽勝過ぎる
ただ淡々と事務作業して拘束されてるだけなんて楽勝過ぎる
20: 2023/03/12(日) 00:25:26.935
うちは財政が激務でそれ以外はそうでもない
福祉と税とか定時で帰ってる奴の方が多い
福祉と税とか定時で帰ってる奴の方が多い
21: 2023/03/12(日) 00:26:59.504
福祉がブラックっていう奴はエアプだと思ってるんだけど自治体によっては予算ゴミで人いなすぎるとこもあるらしいな
それでもぬるいと思うけど
それでもぬるいと思うけど
22: 2023/03/12(日) 00:33:04.451
>>21
元がどんだけブラック企業だったんや…
元がどんだけブラック企業だったんや…
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678547242/
コメント
コメント一覧 (2)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
そりゃ公務員の中では、どんな激務部署でも違法ブラックはありえないんだから
比較する相手が間違っている
クソブラックに行ってた自分を恥じるべきポイント
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする