
1: 2023/03/14(火) 16:39:40.90
2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒
2011年(平成23年) 6,548軒
2012年(平成24年) 6,181軒
2013年(平成25年) 5,772軒
2014年(平成26年) 5,439軒
2015年(平成27年) 4,856軒
2016年(平成28年) 4,542軒
2017年(平成29年) 4,381軒
2018年(平成30年) 4,193軒
2019年(令和元年)4,022軒
2020年(令和2年)3,931軒
2021年(令和3年)3,882軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒
2011年(平成23年) 6,548軒
2012年(平成24年) 6,181軒
2013年(平成25年) 5,772軒
2014年(平成26年) 5,439軒
2015年(平成27年) 4,856軒
2016年(平成28年) 4,542軒
2017年(平成29年) 4,381軒
2018年(平成30年) 4,193軒
2019年(令和元年)4,022軒
2020年(令和2年)3,931軒
2021年(令和3年)3,882軒
91: 2023/03/14(火) 16:49:20.77
>>1
の推移見ると前後でガクンと落ちたわけではないな
10年前からの曲線がまだ続いてるという感じ
10年前からの曲線がまだ続いてるという感じ
322: 2023/03/14(火) 17:10:11.14
>>1
まだまだあるんやな
まだまだあるんやな
3: 2023/03/14(火) 16:40:02.09
音ゲーだけは何が面白いのかわからん
112: 2023/03/14(火) 16:51:36.65
>>3
むしろ音ゲーだけで持ってる業界やろ、ゲーセンって
格ゲーとか家一択すぎる
むしろ音ゲーだけで持ってる業界やろ、ゲーセンって
格ゲーとか家一択すぎる
116: 2023/03/14(火) 16:52:11.48
>>112
ゲーセン行ったことある?
ゲーセン行ったことある?
155: 2023/03/14(火) 16:55:27.24
>>116
むしろゲーセンに100万円以上つぎ込んできたレベルでフリークや
むしろゲーセンに100万円以上つぎ込んできたレベルでフリークや
177: 2023/03/14(火) 16:57:41.91
>>155
それなのに音ゲーで持ってるとかいうエアプ発言はやめたほうがいいよ
アミューズメントジャーナルのインカムランキング見れば何がゲーセンを支えてるか分かるでしょ
それなのに音ゲーで持ってるとかいうエアプ発言はやめたほうがいいよ
アミューズメントジャーナルのインカムランキング見れば何がゲーセンを支えてるか分かるでしょ
212: 2023/03/14(火) 17:00:35.40
>>177
インカム実際どれくらいかは知らんけど
想像するだけで音ゲーなんてゲーセン側からしたら全然儲からなさそうだもんな
何人並んでようが1人100円ちょっとで15分くらい遊ばれちゃうし
インカム実際どれくらいかは知らんけど
想像するだけで音ゲーなんてゲーセン側からしたら全然儲からなさそうだもんな
何人並んでようが1人100円ちょっとで15分くらい遊ばれちゃうし
234: 2023/03/14(火) 17:02:12.78
>>212
大して儲からんから客寄せで置いてるのが大きいんかな
大して儲からんから客寄せで置いてるのが大きいんかな
518: 2023/03/14(火) 17:27:22.80
>>112
経営支えてるのはプライズやろ
経営支えてるのはプライズやろ
4: 2023/03/14(火) 16:40:07.44
クレーンゲームとメダルゲームで何とか生き残ってる印象
ビデオゲームメインの所なんてもうそんなに残って無さそう
ビデオゲームメインの所なんてもうそんなに残って無さそう
14: 2023/03/14(火) 16:41:14.37
>>4
アンチ乙
プリクラもあるから
アンチ乙
プリクラもあるから
6: 2023/03/14(火) 16:40:19.62
ぼったくりクレーンゲームだけが残った模様
7: 2023/03/14(火) 16:40:32.83
溜まっているコインがゴロッと落ちるのが楽しい
10: 2023/03/14(火) 16:40:46.03
麻雀のMJコーナー、暇つぶしに使ってたのになー
最近全然無くて寂しい
最近全然無くて寂しい
11: 2023/03/14(火) 16:40:47.37
いままともに稼働してるのって音ゲーとガンダムくらい?
12: 2023/03/14(火) 16:40:51.59
一か月の電気代50万アップとか草生えますよ
13: 2023/03/14(火) 16:40:59.89
レトロに特化したゲーセンは何とか残してもらいたい
16: 2023/03/14(火) 16:41:18.49
Youtube でジャックポットとかしてる動画が
やたら伸びてる謎
やたら伸びてる謎
20: 2023/03/14(火) 16:41:39.12
今までが多すぎたんやろ
26: 2023/03/14(火) 16:42:18.16
>>20
個人経営でやってる所はホンマ消えたよな
個人経営でやってる所はホンマ消えたよな
23: 2023/03/14(火) 16:41:50.42
地元のレトロゲーセンはもう平日電気落としてるわ
やりたきゃ言ってくれみたいな感じ
やりたきゃ言ってくれみたいな感じ
29: 2023/03/14(火) 16:42:52.49
電気代がなあ
34: 2023/03/14(火) 16:43:14.58
昔は不良がいて怖かった
37: 2023/03/14(火) 16:43:41.02
外国人にゲーセンの面白さを広めて
旅行に来た時に散財させればいい
旅行に来た時に散財させればいい
51: 2023/03/14(火) 16:45:05.98
>>37
まあそれが秋葉原にゲーセン乱立したセガの戦略だったんだけどがね
まあそれが秋葉原にゲーセン乱立したセガの戦略だったんだけどがね
46: 2023/03/14(火) 16:44:29.75
戦場の絆はゲーセンでしかできないしいいと思ったな
47: 2023/03/14(火) 16:44:35.05
筐体のコストばっかり高くて大変そうだったな
65: 2023/03/14(火) 16:46:30.23
残った方やろ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678779580/
コメントする