
1: 2023/03/06(月) 14:59:34.442
マイナンバーカードないと確定申告できないの?
2: 2023/03/06(月) 15:00:05.776
できないよ
プリントアウトして郵送しろ
プリントアウトして郵送しろ
4: 2023/03/06(月) 15:00:57.655
>>2
弥生会計とやらでやってるんたけど、帳簿とかは送らなくていいんだよね?
6枚くらい送るだけでいいの?
弥生会計とやらでやってるんたけど、帳簿とかは送らなくていいんだよね?
6枚くらい送るだけでいいの?
3: 2023/03/06(月) 15:00:54.916
出来たのは過渡期の1年か2年くらいだったな
5: 2023/03/06(月) 15:02:15.465
>>3
税務署の人に聞いたらできるって言ってたけど、無知だったのかな
税務署の人に聞いたらできるって言ってたけど、無知だったのかな
6: 2023/03/06(月) 15:02:23.114
今マイナンバー作る奴
7: 2023/03/06(月) 15:02:54.075
ん?e-tax申請してなければ書類郵送されてくるだろ
8: 2023/03/06(月) 15:03:13.943
カードリーダーも買わないとね
26: 2023/03/06(月) 15:31:48.636
>>8
今はスマホに普通にカードリーダーついてるから
スマホと連携させることによってみんながe-taxを使えるんだ
今はスマホに普通にカードリーダーついてるから
スマホと連携させることによってみんながe-taxを使えるんだ
9: 2023/03/06(月) 15:03:37.786
マイナンバーカードじゃなくて必要なのはマイナンバーだろ?
通知カードないか?
なければマイナンバー付き住民票発行して確かめればいいぞ
通知カードないか?
なければマイナンバー付き住民票発行して確かめればいいぞ
11: 2023/03/06(月) 15:05:22.154
>>9
マイナンバーカードないと無理じゃないの?
マイナンバーカードないと無理じゃないの?
14: 2023/03/06(月) 15:07:35.086
>>9
マイナンバーカードないとそのままネットで申告出来ないんだよね
なぜだかわからんけど
だからいつも俺はプリントして郵送してる
マイナンバーカードないとそのままネットで申告出来ないんだよね
なぜだかわからんけど
だからいつも俺はプリントして郵送してる
10: 2023/03/06(月) 15:04:49.826
マイナンバーカードあれば糞楽だよ
12: 2023/03/06(月) 15:05:36.958
マイナンバーはわかる
13: 2023/03/06(月) 15:06:56.167
去年までは郵送用の封筒用紙も配ってたのに今年は無かった仕方ないのでスマホでやったわ
16: 2023/03/06(月) 15:12:16.465
俺は青色で事業収入しか申告してないけどマイナンバーカードやカード読み取り機は不要だよ
不動産とかは知らん
不動産とかは知らん
17: 2023/03/06(月) 15:22:16.530
>>16
え?どうやったの?
え?どうやったの?
18: 2023/03/06(月) 15:24:26.450
>>17
ふつーにネットで進めればできるだろ
あんなご丁寧に案内してくれるのに
逆にどの画面で詰む要素あるんだよ
ふつーにネットで進めればできるだろ
あんなご丁寧に案内してくれるのに
逆にどの画面で詰む要素あるんだよ
19: 2023/03/06(月) 15:26:19.785
>>18
確定申告送るときに電子著名が必要ですって言われてマイナンバーカードの登録が必要になる
確定申告送るときに電子著名が必要ですって言われてマイナンバーカードの登録が必要になる
21: 2023/03/06(月) 15:27:32.625
>>18
これ
これ
20: 2023/03/06(月) 15:27:05.570
できるぞ
今日やった
税務署行ってID発行してもらわんとダメだけどな
今日やった
税務署行ってID発行してもらわんとダメだけどな
22: 2023/03/06(月) 15:28:02.644
>>20
税務署で発行してもらってログインしたんだけどな
税務署の人に聞いたらわからないって
税務署で発行してもらってログインしたんだけどな
税務署の人に聞いたらわからないって
24: 2023/03/06(月) 15:29:48.298
>>22
今税務課でe-taxの申請案内やってるぞ
現地に行くとやり方教えてくれる
今税務課でe-taxの申請案内やってるぞ
現地に行くとやり方教えてくれる
25: 2023/03/06(月) 15:31:26.389
>>24
わからないって言われて返されたんだが・・
わからないって言われて返されたんだが・・
27: 2023/03/06(月) 15:34:12.591
>>25
パソコン入力コーナーあるはずだぞ
そこで教えてくれる
税務課に連絡して聞いてみろ
パソコン入力コーナーあるはずだぞ
そこで教えてくれる
税務課に連絡して聞いてみろ
28: 2023/03/06(月) 15:35:04.804
>>27
できなくても返されないかな?
行かなきゃ
できなくても返されないかな?
行かなきゃ
23: 2023/03/06(月) 15:28:52.378
マイナンバーカード無しの人
↓
税務署行ってID発行
↓
そのIDとその時に登録したパスワードでe-tax
↓
必要なのは
発行されたIDと
マイナンバーが必要
↓
税務署行ってID発行
↓
そのIDとその時に登録したパスワードでe-tax
↓
必要なのは
発行されたIDと
マイナンバーが必要
31: 2023/03/06(月) 15:45:00.673
俺も全くおなじ状況だと思うからマジレスしてやる
32: 2023/03/06(月) 15:53:10.242
初E-TAXやってみたけど操作方法わからな過ぎて詰みかけた
サポートに電話しながらなんとか最後まで行ったけど「ほんとに終わったのか?」感が拭えない
サポートに電話しながらなんとか最後まで行ったけど「ほんとに終わったのか?」感が拭えない
35: 2023/03/06(月) 16:12:11.528
>>32
わかる
税金どうやって払うのかわからんわ
わかる
税金どうやって払うのかわからんわ
37: 2023/03/06(月) 16:56:10.276
>>35
引き落とし口座とか指定しなかったの?
引き落とし口座とか指定しなかったの?
34: 2023/03/06(月) 15:57:13.957
住宅ローンやってねえ
めんどくせえ
勝手に控除してくれや
めんどくせえ
勝手に控除してくれや
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678082374/
コメントする