【朗報】えなこさん、ギャル時代の写真を公開するも可愛すぎてしまうwwwww
会社で「大変なので義理チョコはやめましょう」といっても「とはいえ、やらないと失礼になったら嫌だしな……」と思われて効果が薄いですが、「本気の人だけチョコを贈るようにしましょう」というと、本気だと思われたくなくてピタりと止まります。
— けんすう(@kensuu)Mon Jan 23 22:51:32 +0000 2023
@kensuu うちの旦那の会社もそれ言ってほしい!
お返しで1万は飛ぶ。
旦那はやめたいが、上司が義理とか付き合いとか気にする人でせっかくだから受け取れタイプの人です。
ホワイトデーは嫁が用意する事、みなさん知ってますよね?
— かすみん(@f62xBVhBdvRwSx2)Tue Jan 24 20:52:08 +0000 2023
@kensuu 気を使ってもらって、なんなんですけど
別に貰いたくないし、気を遣われるのも嫌だし、お返しも大変だしで、ホント止めてほしい…
— guaranasukiee(@guaranasukiee)Tue Jan 24 23:57:24 +0000 2023
@kensuu 本気の義理です!
という熱い想いを込められたことがあるので場合によっては…w
— tacosun(@kagami4432)Wed Jan 25 01:21:38 +0000 2023
@kensuu キリストの石投げみたいな感じ
— かっつぁん(@aqoursgasuki)Wed Jan 25 02:07:31 +0000 2023
@kensuu 最近の若い世代は義理チョコ配らないですね。30代以上なら義理チョコでも嬉しいものですがね…。チロルチョコ3つくらいくれても良いと思ったりします。
— ポレール🍒(@abaron777)Wed Jan 25 02:52:12 +0000 2023
@kensuu うちの会社ではバレンタインはさすまた持参ですね。
— もねさ(@OtywBtJEuo6lMHb)Wed Jan 25 06:33:51 +0000 2023
大変なのでと気遣う
→額面通り受け取ってよいのか不安
禁止だとルール化する
→行動制限されるとムカつく
というのがあるので、苦肉の策です。
— けんすう(@kensuu)Mon Jan 23 23:19:27 +0000 2023
コメントする