
1: 2022/12/31(土) 01:02:42.428
社会人として当たり前だよね
2: 2022/12/31(土) 01:03:14.472
労働基準法は1分単位だろ
4: 2022/12/31(土) 01:03:48.691
その当たり前を守らない犯罪企業が多いという
3: 2022/12/31(土) 01:03:31.833
弊社15分単位
5: 2022/12/31(土) 01:03:57.924
>>3
違法じゃん
違法じゃん
6: 2022/12/31(土) 01:04:47.824
固定残業代だから30分まではノーカン…
7: 2022/12/31(土) 01:05:40.250
こういうグレーな所をキツキツにしたらしんどいだけって理解できないのかな
11: 2022/12/31(土) 01:07:15.730
>>7
何がしんどいんだ?
計算なら今はコンピュータにぶち込めば余裕でしょ
何がしんどいんだ?
計算なら今はコンピュータにぶち込めば余裕でしょ
14: 2022/12/31(土) 01:08:44.083
>>11
1分単位で残業代払うんだから普段の業務も1分単位でやれよって締め付けがキツくなるだけだろ
1分単位で残業代払うんだから普段の業務も1分単位でやれよって締め付けがキツくなるだけだろ
17: 2022/12/31(土) 01:10:45.178
>>14
別によくね
そういう緩さをもたせるせいで誰かに皺寄せがいくんだよ
別によくね
そういう緩さをもたせるせいで誰かに皺寄せがいくんだよ
24: 2022/12/31(土) 01:14:03.479
>>17
短期のアルバイトならええけど正社員ともなればそんな職場息詰まるわ
短期のアルバイトならええけど正社員ともなればそんな職場息詰まるわ
28: 2022/12/31(土) 01:19:24.608
>>24
確実に自分だけの問題で済むなら好きにすればいいと思うけどね
確実に自分だけの問題で済むなら好きにすればいいと思うけどね
8: 2022/12/31(土) 01:05:54.408
会社と労働者のお互いがおkなら何分単位でもいいはず
9: 2022/12/31(土) 01:05:55.358
自分で仕事終わった時間をつけるタイプなんだけど
なんとなく1分単位でつけるのに躊躇があって10分ごとにつけてるわ
23分に仕事終わったら20分みたいな
なんとなく1分単位でつけるのに躊躇があって10分ごとにつけてるわ
23分に仕事終わったら20分みたいな
12: 2022/12/31(土) 01:07:45.629
>>9
23分に終わったら25分で申請しろや
気弱か!
23分に終わったら25分で申請しろや
気弱か!
16: 2022/12/31(土) 01:09:25.126
>>12
そうやって申請してるやつもいるんだろうな
でも数年そうしてるし今更強気に行くのもなあという気持ちもある
そうやって申請してるやつもいるんだろうな
でも数年そうしてるし今更強気に行くのもなあという気持ちもある
18: 2022/12/31(土) 01:11:04.009
皆が会社への忠誠心からか固定残業代分ギリギリまで労働してる中、俺は始業10分前に来て就業2分後には帰宅してる
20: 2022/12/31(土) 01:11:52.615
>>18
始業前残業つくのいいよな
始業前残業つくのいいよな
23: 2022/12/31(土) 01:13:45.762
>>20
固定残業なのでちゃんとした残業代もらったことない
固定残業代は15時間分くらい貰ってる
固定残業なのでちゃんとした残業代もらったことない
固定残業代は15時間分くらい貰ってる
19: 2022/12/31(土) 01:11:38.742
残業一分単位でつけてる奴は早出も一分単位でつけてるの?
21: 2022/12/31(土) 01:12:18.679
>>19
そうすべきだろ
そうすべきだろ
22: 2022/12/31(土) 01:12:45.152
>>19
つけてるよ
始業前だろうと定時後だろうと時間外労働になるから
つけてるよ
始業前だろうと定時後だろうと時間外労働になるから
29: 2022/12/31(土) 01:23:12.455
その1分でいくらになるの?
30: 2022/12/31(土) 01:23:51.478
>>29
48円
48円
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672416162/
コメントする