
1: 2022/11/22(火) 11:08:37.48
家庭用プリンタなら2万とか高くて5万やん
2: 2022/11/22(火) 11:09:15.99
業務用ルータも高すぎる
Cisco全般ボッタやろ
Cisco全般ボッタやろ
3: 2022/11/22(火) 11:11:08.07
おかしいやろ値段設定
4: 2022/11/22(火) 11:11:46.38
つか確かに印刷が多少速いかもしれんけどそれで100万?
5: 2022/11/22(火) 11:13:08.31
つかキャノン以外は家庭用プリンター作ってねえよな
マジで解せない
マジで解せない
6: 2022/11/22(火) 11:13:54.05
どうせリースでしょ
7: 2022/11/22(火) 11:14:03.01
普通はレンタルとかリースにするやろ
結構壊れるのに買うとか税金対策か?
結構壊れるのに買うとか税金対策か?
9: 2022/11/22(火) 11:15:48.21
>>6
>>7
リースにしてもリース料にカウンター料金とかバカ高いやん
変わらんよやってることは
>>7
リースにしてもリース料にカウンター料金とかバカ高いやん
変わらんよやってることは
16: 2022/11/22(火) 11:24:48.07
>>9
なんでリースにするかと言うと最初の購入するまとまった金がいらないのと買取の時の消耗品とか壊れた時の修理代がもっと高いからやぞ
あとリース費用は経費になるから節税になるんやで
なんでリースにするかと言うと最初の購入するまとまった金がいらないのと買取の時の消耗品とか壊れた時の修理代がもっと高いからやぞ
あとリース費用は経費になるから節税になるんやで
8: 2022/11/22(火) 11:14:34.32
せいぜい10万くらいやろ出せて
10: 2022/11/22(火) 11:16:46.88
保守代とかあるんかな?
11: 2022/11/22(火) 11:16:51.33
明確にぼったくりやろ
家庭用が2万とかで業務用になったらいきなり100万とかのジャンルそんなあるか?
家庭用が2万とかで業務用になったらいきなり100万とかのジャンルそんなあるか?
12: 2022/11/22(火) 11:18:27.48
まあ最近はボッタがバレてきて小型の複合機も結構出てるがまあA3はあんまねえんだよな競合やからか
14: 2022/11/22(火) 11:20:37.56
言うて個人のブースにそれぞれ家庭用プリンター置いたらスペース取るし逆に高いやろ
17: 2022/11/22(火) 11:24:54.87
>>14
そんなに何台もいらんやろ
そんなに何台もいらんやろ
18: 2022/11/22(火) 11:27:07.55
ほんまにコスパ最悪で高いならアイリスみたいな格安謳ったメーカーが出てきて猛威を振るいそうなもんやけどどうなんや実際
21: 2022/11/22(火) 11:30:42.22
>>18
ブラザーが攻勢かけてた時はおっこいつやる気かと思ったんやけどそこまで普及せえへんかったな
ブラザーが攻勢かけてた時はおっこいつやる気かと思ったんやけどそこまで普及せえへんかったな
20: 2022/11/22(火) 11:27:47.22
確かに家庭用のプリンタたくさん置いてくれたほうが楽やな
25: 2022/11/22(火) 11:38:17.06
>>20
故障で呼び出される回数激増で総務がブチ切れそう
故障で呼び出される回数激増で総務がブチ切れそう
22: 2022/11/22(火) 11:32:12.35
そもそもコピー大量にするような時代でもないしやな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669082917/
コメントする