
金利上昇で住宅ローンはどうなる? pic.twitter.com/NPQVgOAFCu

— 平 均(@225average)Wed Nov 30 08:28:09 +0000 2022
@225average 来年からは
変動金利の住宅ローンはリスクが増大
— clarke3001(@clarke3001)Wed Nov 30 08:37:54 +0000 2022
@225average 金融緩和を止めろって言っていた人達は知ってんだろうか?
— し〜🤫かずを(@stepwagon2000zs)Wed Nov 30 08:31:14 +0000 2022
@225average 上がっても1%程度ならやっぱり変動…
— おにやわ(@oniyawa)Wed Nov 30 08:43:23 +0000 2022
@225average 日本は利上げは簡単にはできません..
日銀の利払いも増えるし変動選択の家庭や企業の負担増えて景気悪ーなるし..
でも物価かー🤔
— リーサルweapon(@usausausa1537)Wed Nov 30 08:54:24 +0000 2022
@225average 住宅ローンは自己責任だから気にしないでいいよ。
きちんと金利変動のリスクについて説明あったでしょ。。。
— 寝たフリ(気さく)(@keitaiks)Wed Nov 30 09:04:48 +0000 2022
@225average だから緩和するとやばいってゆーてたやん!
自己破産祭りになるの!?
— HARD9(@qoLRYlEwcG2lfq7)Wed Nov 30 08:58:28 +0000 2022
@225average ギリギリで借りる人にはざまぁとしか言いようがない
— S&P500オルカン積立人間(@agonasiman)Wed Nov 30 09:09:43 +0000 2022
@225average 今ゼロ金利だから、あとは上がる可能性しかない。35年間上がらない可能性の方が小さい気がする。
— ニートゥ@米国株(@isino24)Wed Nov 30 09:28:41 +0000 2022
@225average 固定金利に借り換えで住宅ローンはどうなる?
— ぷくぷく(@toshichoo)Wed Nov 30 09:35:40 +0000 2022
@225average 金利は上がらないよ。上げても意味ないが正しいけど。上がったら大変、ていう表ですねこれ。
— tos(@timura______)Wed Nov 30 09:29:20 +0000 2022
@225average さらに税金や社会保障費が上げれば
— ma(@bluewater23)Wed Nov 30 10:08:42 +0000 2022
@225average 一番ヤバいのは変動金利で借りてオール電化一戸建ての奴
— Bruce one(@evil5670987)Wed Nov 30 10:45:55 +0000 2022
@225average 10%に上げたら景気良くなるだろうけどな~
— ゾルゲンスマ(元.ヤマトヌ○エビ)(@itacchiLION)Wed Nov 30 12:15:24 +0000 2022
@225average 短期と長期を混同してるね
— とと(@nananana0855)Wed Nov 30 11:21:30 +0000 2022
@225average むむむ
— 株様(@stock__GOD)Wed Nov 30 12:20:08 +0000 2022
@225average 思っていた程じゃないね。
月1~2万なら。
そこまでギリギリで組んでいないでしょ、普通。
— リック石丸(@Rick333444)Wed Nov 30 12:54:38 +0000 2022
@225average 元々住宅ローンの金利は高い時代の金利を想定して設定してある利率とのこと。
便乗改変する銀行はろくな銀行ではありません。
— No,069(@qp91ENT9TnAKZGk)Wed Nov 30 13:03:47 +0000 2022
@225average 破産する。笑。
— 久保勝裕(@katuhirokubo)Wed Nov 30 12:59:30 +0000 2022
コメントする