
種々の投資に対しての批判的対象として挙げられる配当金投資。ただ年間の配当金が100万円超えるまでやってみなよ。飛ぶぜ?そこから更に労働収入と配当収入で株式増やして、尚且つ企業増配あったらがんがん収入増えるぜ?もう隣の芝生がどうなっているかなんて関係なくなる。自由を手にする配当金。
— 配当太郎(@financial1111)Sat Nov 26 02:06:27 +0000 2022
@financial1111 買うタイミングも必要かと…。
いくら配当金が増えても、評価損が多いと落ち込んでしまいそう😂
— 塩漬け名人(@asagakitaz)Sat Nov 26 02:39:37 +0000 2022
@financial1111 1.配当金が下がるタイミング
2.株価が低迷するタイミング
株価は先行指標として先に反応するんですよね
先に株価が下がり、最後のまともな配当金を貰った後で権利落ち後に2回目の暴落→低迷期
この低迷期で配当激減が遅れてやってくる
株価の上昇も配当の回復より先にやってくると
— lantastic79(@lantastic79)Sat Nov 26 02:17:28 +0000 2022
@financial1111 まだまだ達成には程遠い💦...
でも、絶対到達してやるって!!思う。
亀ペースなので、やっと20万超えたところ💤😭
目先の利益、優待優先になっているのも亀ペースの原因です...
#配当
— 咲陸(@OQlnD6N2WL8IQMG)Sat Nov 26 02:16:12 +0000 2022
@financial1111 着実に積み上げるだけで直ぐではなくても到達点には近づいていける投資法ですね。
何とか100万円は行けるようにしたい。
— おすず(@FOO0K6klNdckhtz)Sat Nov 26 02:38:32 +0000 2022
@financial1111 配当ヒャッハー🤣
インカム、キャピタル
両取りできたら超ハッピーですよね🤩
— はせがわ😎株式投資 始めました(@genteizyanken)Sat Nov 26 02:45:27 +0000 2022
@financial1111 先程商船三井の配当金入って来ましたが、月収分位入ってくると凄えと思っちゃいました。仕事以外に収入あると、確かに心にゆとりができます。
— なんとまぁ(@UaAG8vI7VhWzgqw)Sat Nov 26 02:57:46 +0000 2022
@financial1111 配当金いいですよね!早く100万円行きたいなぁ。
— ぷるこ@投資✕石磨き✕色鉛筆画✕息子闘病(@setunaimegane)Sat Nov 26 03:04:51 +0000 2022
@financial1111 どうなんすかね~。配当金100万円受け取る頃には株価低下で2000万円くらい含み損だったりして。
— 大河内大三郎(@FcA8Xbd6QR4xmLb)Sat Nov 26 03:12:25 +0000 2022
@financial1111 ホントそう思います。
年金はこの先も減りそうだけど100万足せたらかなり魅力的になると思う。
その折には証券会社に口座を作って運用した方が良いと思う。
今思うと生命保険などに使ったお金で配当株を買い続けた方がよっぽど安心感が増すのではないかと後悔してます。
— 花岡 広一(@falconeye7500)Sat Nov 26 03:09:27 +0000 2022
@financial1111 私もそう思います。
三井住友FG様様です。
住宅ローン、種々の税金をそれに当ててます。
気持ちの余裕が生まれます。
うちの庭に『金のなる木』を植えた気分です😌
— かりそめ(@karisomex)Sat Nov 26 03:26:16 +0000 2022
@financial1111 税金で持っていかれ過ぎて😢辛い
— hime(@tama2929tama)Sat Nov 26 03:26:23 +0000 2022
@financial1111 配当金投資🙌
皆んなが、便利な社会を目指して頑張ってる経済、株価も勝手についてきますよ👍
— 『2億り人』への道@サラリーマン投資家(@voyage_kuri)Sat Nov 26 04:07:13 +0000 2022
@financial1111 個別株の配当金で無く、毎月分配金の投資信託を買った方がリスク少なくて良いのでは?
— FUMIO(@FUMIO44)Sat Nov 26 04:10:40 +0000 2022
@financial1111 計算したら税引き前で年間30万近くの配当金がもらえるくらいになってました。まだまだ1000万までの投資は時間がかかりそうですが無理せず頑張ります。でも今株価が高くなって買えないのが悩み…
— 単なるボートと競輪好き/BOAT and KEIRIN Lover(@ssclass_say)Sat Nov 26 04:21:27 +0000 2022
@financial1111 質素にいけばリタイア可能になった
けど、チキンだからまだ働く
怖い怖い pic.twitter.com/hwkrsFovCs

— 準富裕層投資家ダメ中年(日米株:春夏冬中)(@hikioyaji)Sat Nov 26 04:16:57 +0000 2022
@financial1111 配当太郎さん
「自由を手にする配当金」いい響きですね✨
— けんさん@脱サラFXマン(@yuki1999205)Sat Nov 26 05:08:54 +0000 2022
@financial1111 配当金が500万円超えるまでやってみました。
毎年の増加ペース、目を見張るほどです。
もっと加速させたくてすごい倹約家になりました。
— 甲子園の星(@koushienstar)Sat Nov 26 04:45:32 +0000 2022
@financial1111 仰る通りですね👏
— けい I ゼロから始める資産形成(@keikun_money)Sat Nov 26 05:56:30 +0000 2022
@financial1111 みなさんすごいですね。私はコツコツ入金しかできないので、配当金年間ようやく3000円超えたところです。
— はる|資産形成(@Nushisama777)Sat Nov 26 06:11:20 +0000 2022
@financial1111 9月に配当太郎さんのツイートを見かけて、意識が一変しました。まもなく初めての配当金が入ります。これからも継続です。気づかせてくれてありがとうございます。
— ずいコ(@gogo_tu)Sat Nov 26 08:59:43 +0000 2022
@financial1111 初めて5万円ほどの配当金がもらえるので楽しみです。100万円は夢のまた夢ですが、少しずつ積み上げていきたいです。本を楽しみにしております。
— シー(@yashikoba1830)Sat Nov 26 06:40:10 +0000 2022
コメントする