edojidai_man
【朗報】えなこさん、ギャル時代の写真を公開するも可愛すぎてしまうwwwww
1: 2022/09/11(日) 21:37:00.35
何ができるのだろうか?
JIN-仁-のようにとっさに抱えられる僅かな道具だけを手にした状態で


34: 2022/09/19(月) 17:09:09.80
>>1
これなろう小説のネタ収集が目的じゃないよな?


36: 2022/09/19(月) 22:20:52.56
>>34
1だけどなろう小説は読んだこともないw


3: 2022/09/11(日) 21:43:53.57
いちご苗持っていけばワンチャン行けるんちゃうか?


4: 2022/09/11(日) 21:54:21.12
医療以上に科学より慣習が農業の志向だろうから
説明しても理解してもらえ無さそ


5: 2022/09/11(日) 22:05:15.82
はぁ~おめぇここらはこうやってやんのがあたりめぇなんだよって言って馬鹿にされそうだし、やらせてもらえても時間かかるしね
そもそも農業にたどり着く前に投獄されたり


8: 2022/09/12(月) 21:36:14.54
せめてJIN同様開国後
家屋と田畑くらいはタイムスリップさせたい
当時日本に未導入の野菜や果樹って何があるだろう。結構多いか。既にあったものでも当時と今とでは品種がだいぶ違うし
ふと考えたら、干したりじゅくじゅくにしたりせず、木から直で生で食べて甘くておいしい果実というのが、当時普及してたのはイチジクの蓬莱柿と甘柿の禅寺丸と甲州葡萄くらいしかないと気付いた
特に今メインのバラ科の果樹はいまいちなものばかり。現代の桃・梨・林檎・桜桃を持ち込んだ江戸社会の食文化の変化を見てみたい


9: 2022/09/12(月) 23:32:48.25
ハーバーボッシュ法持ち込んで農神となる


12: 2022/09/13(火) 03:37:50.94
品種改良云々は置いといて意外と教わることのほうが多いかもしれない。


15: 2022/09/13(火) 11:28:55.69
大根、ショウガ、かぶら、にんにく、レタス(ちしゃ)、ごぼう、らっきょ
じゃがいも、さつまいも、人参、ほうれんそう、唐辛子、いんげん、そらまめ
えんどう、大豆あたりは、あったそうだ
中期になるとトマト、アスパラ、イチゴが入ったそうです。

結構いろいろあるが、あったからと言って種・芋が入手できるかどうかは別問題
だしね。


16: 2022/09/13(火) 11:33:19.05
サトイモも古いよな。

芋類と豆類と葉物をうまくローテさせればいいかもね。
大根は肥料がない方がいいらしいし
サツマイモなんてのは窒素を固定してくれるそうだから
最初はサツマイモや大根ではじめて、さらに豆類で土地を肥やして
肥えたらサトイモとかいいかもだ


17: 2022/09/13(火) 11:57:34.64
ネギも5C伝来だからあるね

ネギが使えそうだね


19: 2022/09/14(水) 21:56:53.76
仮想歴史なら縄文時代の方がいいか
育種の最先端&新大陸原産の作物を一気に数千年前に持ち込み


20: 2022/09/15(木) 09:13:31.85
流通や販売方法に詳しいほうが世界がかわりそう


21: 2022/09/15(木) 15:51:40.82
江戸時代初の飛脚を駆使した通信販売を開始
江戸時代に盛んに出版された園芸書籍に広告を載せてもらう


22: 2022/09/16(金) 23:32:58.63
現代人が昔に飛んでも心労でタヒぬだけだろ


23: 2022/09/17(土) 12:19:59.37
>>22
バインダーもコンバインもトラクターも無い
鍬と鋤だけじゃ家庭菜園レベルだろう


24: 2022/09/17(土) 12:53:55.91
水が一番つらい


25: 2022/09/17(土) 19:21:58.63
>>24
確かに
用水路とかなさそうだし利権が凄そう
そこで詰みそうだな


26: 2022/09/17(土) 21:05:42.95
江戸時代って用水路ないの?


27: 2022/09/17(土) 23:19:53.68
>>26
今ほどは無いんじゃない?個人じゃ維持できないし引くことも無理


28: 2022/09/18(日) 04:46:56.84
江戸時代に用水路が大規模に整備されました。


38: 2022/09/20(火) 11:37:42.37
なろうの流行はスローライフ


37: 2022/09/19(月) 22:58:41.16
転生したら小作農だった件
うん、誰も見ないな


引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1662899820/