
若い世代の間では、「夫婦共働きでないとやっていけない」という感覚は常識。
男性は自分1人の給与で生活するのはムリだから、女性に経済力を求める。
女性は男性と同じように働くなら、「相手が家事育児をしっかり分担するのは当然」となる。 pic.twitter.com/gvVhsBjmGx

— 平 均(@225average)Tue Sep 13 02:57:53 +0000 2022
@225average 結婚しない笑笑
— ice(@sachi315hawaii)Tue Sep 13 03:27:40 +0000 2022
@225average もっと働きやすい職場を増やしてください。
性別に分けた体力的にも
🚹家事30% 仕事70%
🚺家事70% 仕事30%
がとても理想です。
家事を優先した場合
🚹家事10% 仕事90%
🚺家事90%以上 仕事10〜0%
ただし、今の働き方で共働きはお互いが100%を超えます💦
🚹家事30% 仕事80%
🚺家事70% 仕事80%
— 22卒ひめちゃん@3ヶ月で辞めた(@22sthm)Tue Sep 13 04:25:48 +0000 2022
@225average 男一人で専業主婦と子ども2人を養い、しかも子ども2人とも地方から東京の私立大学に進学させたうちの父親は、今の時代であれば超ウルトラハイスペですね
— ぷるぴん(@purupinQOL)Tue Sep 13 04:35:49 +0000 2022
@225average 加えて、離婚した後用に経済力はいると思う
— 辻じぃ@太り川(ランニング中)(@tsuji_yakyu)Tue Sep 13 04:48:55 +0000 2022
@225average 結局は苦労の擦り付け合いなんだよ
— 一般人(@DonkeyEars33)Tue Sep 13 06:16:24 +0000 2022
@225average もうベーシックインカムでいいだろこれもう
— F M (えふえむ)(@FM81232309)Tue Sep 13 06:36:46 +0000 2022
@225average 赤ちゃんの時は大変だったけど、年長位になったら自分で出来るようになるから超楽!きょうだい居たら教え合うから勝手に出来ちゃう!そうなると、旦那外に出てた方が家回るしストレスも減っていい感じになったよ!ま、子供たちも働く大変さとか見えていいんじゃないかな?
— らいむさわー(@etamonmon)Tue Sep 13 07:52:10 +0000 2022
コメント
コメント一覧 (1)
hatarakuhijoshi
ki
が
しました
コメントする